名古屋港水族館公式ホームページの「一人でじっくりと」ページです。

文字
サイズ

一人でじっくりと

  • 名古屋港水族館を
    おもいっきり
    楽しむためのポイント

    Point
  • POINT 01

    水族館を丸ごと楽しむために
    まずは館内案内をチェック!


    館内案内
  • POINT 02

    館内には触れながら観察できる
    展示
    もあるので両手が空く
    リュックがオススメ!

  • POINT 03

    年に何度も水族館に来るなら
    年間パスポートをゲット!


    入館チケット
  • POINT 04

    水族館の研究活動を知って
    もっと詳しくなろう!


    研究・繁殖・環境
  • POINT 05

    もっと海のことを知りたく
    なったら
    海洋博物館を見学
    してみよう!


    名古屋海洋博物館
シャチの写真を撮ってみよう!

シャチプール

北館2階

朝は、プールに光が差し込んでとてもキレイ!
一番に入館すれば、シャチたちがあなたに気づいて寄って来るかも…。
シャチたちの贅沢なお出迎えを写真に収めよう!

北館2階
悠久な生命進化に思いを馳せる…

進化の海

北館2階

これは恐竜…?え?クジラの祖先なの!?
化石のレプリカや骨格標本を観察したり、解説パネルを熟読したり、
こんな水族館の奥深い世界にどっぷりのめりこんでみては?

マイクロアクアリウム

南館2階

吊り下げられた板には貝殻がついているだけのよう…
カメラでズームすると、あっ、動いてる!!
水族館の目の前の海に棲む小さな生き物たちの世界をのぞいてみよう!

名古屋港の生き物も観察してみよう! 名古屋港の生き物も観察してみよう!
南館2階
南館1階・2階

深海ギャラリー

南館1階・2階

深海に棲む世界最大のダンゴムシの仲間ダイオウグソクムシは、
マニアは見逃し禁止!ほとんど動かないけど、
キモカワなダイオウグソクムシの虜になるのは間違いなし!

ダイオウグソクムシ見るほどにはまる! ダイオウグソクムシ見るほどにはまる!
サンゴって一体なんだ!?

サンゴクローズアップ水槽

南館2階

サンゴ礁ってきれいだなぁ~…
あれ、でもサンゴって動物なの?植物なの?
カメラをズームアップすると、サンゴの不思議な生態が見えてくるはず!

北館3階
南極の生き物たちの謎に迫る! 南極の生き物たちの謎に迫る!

南極の海

北館3階

ナンキョクオキアミは、ペンギンやクジラの餌となる
南極海生態系を左右する「鍵種」なんだって!そんな南極の
生き物たちの秘密をあなたが解き明かしちゃうかも!?

各年代のウミガメたちの成長ぶりを見てみよう! 各年代のウミガメたちの成長ぶりを見てみよう!

カメ類繁殖研究施設

南館東隣

砂から這い出したばかりの子ガメに会えたらラッキー!
館内とは別棟の無料で自由に見学できる研究施設で
一味違うウミガメの姿をじっくり観察してみよう!

不気味な見た目にゾクゾク 不気味な見た目にゾクゾク
南館東隣