-
2015.03.22スタッフブログ
Let’s Play!!!
おもちゃのボールを全力で投げる神田トレーナー! この後……… ドカーン!と持ってきました!さて,誰から取ってあげようかな~ 子供のリンは出遅れてしまったようですね… トレーナー達はトレーニングを行うだけでなく,シャチと遊…
-
2015.03.19スタッフブログ
ゴマフアザラシの恋の季節がやってきました
春はゴマフアザラシの恋の季節です。最近オスの「アラシ」(4歳)はメスの「ナノハ」(5歳)のことが気になってしかたありません。鳴き声でアピールしたり、抱きついたりと猛烈にナノハへアタックしています。肉食系男子ならぬ肉食系ア…
-
2015.03.10スタッフブログ
またまた卵を産みました!ブタバナガメ
2月2日のスタッフブログで南館3F「オーストラリアの水辺」コーナーのブタバナガメの産卵をお伝えしましたが、今回は別のメスが産んでくれました、しかも白昼に!(通常、産卵は夜間に行われます)。なんとラッキーなことに、水槽前の…
-
2015.03.08スタッフブログ
冷たさを伝えたい!! ナンキョクオキアミの水槽
『ナンキョクオキアミは南極海で暮らすペンギンやクジラの重要な餌となり、また将来は人類の最後の食糧資源としても関心が集まっています。しかしながら、飼育が大変に難しく、生きた姿を間近で見られるのはここ名古屋港水族館しかありま…
-
2015.03.04スタッフブログ
蛍光グリーンに光るクラゲ オワンクラゲ
皆さんは光るクラゲをご存知ですか? 今回紹介するオワンクラゲも光るクラゲの仲間です。 このクラゲはノーベル賞で有名になりましたね。 ではオワンクラゲがどんな感じに光るかご存知ですか? 実はこんな感じに光ります! 傘の周り…
-
2015.03.03スタッフブログ
誰だ!誰だ!誰だ!
誰だ! 誰だ! 誰だ! 空のかなたに踊る影~♪ 白い翼の~♪ ユリカモメ~ これまでも、多くの鳥が水族館の上空を飛び回っていましたが、最近やけに目立つ白い鳥が見られるようになりました。よくよく調べるとユリカモメのようです…