-
2015.06.30スタッフブログ
エンペラーペンギンのペアが3組できました!!
これまで「名古屋港水族館にはオス3羽、メス3羽のエンペラーペンギンがいて3組のペアを作ってくれればいいのですが、毎年1組のペアしかできません」と解説していましたが、今年は3組のペアができ、そして全てのペアで卵が産まれまし…
-
2015.06.26スタッフブログ
星空にちなんだ
今年も七夕のシーズンが近づいてきました!南館2階エントランスホールでは「星空にちなんだ生き物たち」の展示を開始しました。 2つの水槽で名前に「七夕」や「星」に関連するキーワードの入った生き物をピックアップし展示しています…
-
2015.06.24スタッフブログ
ベルーガのおもちゃ Part.1 ボール
ベルーガ達はおもちゃで遊ぶのが大好きなのですが、今回はそんなベルーガのおもちゃをシリーズ化して紹介していこうと思います。 シリーズ第1弾は、たくさんあるおもちゃの中でも一番大好きなボール!水球のボール、バスケットボール、…
-
2015.06.23スタッフブログ
New水槽登場 レインボーな魚?!
南館3階オーストラリアの水辺エリアで新登場した水槽をご紹介します! 「オーストラリアのレインボーフィッシュの仲間」と題して、4種類のレインボーフィッシュの展示を始めました♪ ん?あれ?! おそらくみなさんの頭の上に「?」…
-
2015.06.17スタッフブログ
生命誕生に立ち会いました
5月に、アカウミガメの卵の取り上げを初体験した私ですが、今回は産卵を観察する機会に恵まれました。 産卵は6月16日の午前1時27分に始まり、20分ほどでした。 深夜、目立たない通路の下で50センチもの深さの穴を掘り、苦し…
-
2015.06.11スタッフブログ
暑い日には…
最近は暑くなってきましたね。 シャチ達は,餌は魚を食べていますが,実はおやつに氷も食べています。 こんな何の変哲もない氷です。 シャチ達はこのおやつの氷が大好きです。 お母さんのステラはなんと1日に15 kgもの氷を食べ…
-
2015.06.10スタッフブログ
世界でここだけ?
先日5/27のブログで紹介したとおりエンペラーペンギンが現在卵を温めています。前回さらっとメスのペンギンが卵を抱いていると触れましたが実はこれ(おそらく)世界で名古屋港水族館だけなのです。 野生のエンペラーペンギンでは卵…
-
2015.06.09スタッフブログ
オウムガイ ときめく
わたしは、いつものようにオウムガイの水槽にえさを入れました。オウムガイの大好物は、エビです。エビのにおいに誘われて、オウムガイたちが柔らかい触手をふんわりと広げ、エビの方へ近づいてきました。あと少しで、触手がエビに届く・…
-
2015.06.04スタッフブログ
スマを搬入しました
黒潮大水槽に新たな魚種が仲間入りしました。 「スマ」です。 聞きなれない魚ですがサバ科の魚で見た目はカツオに似ています。 後背面の黒い筋模様が特徴。 スマは漁獲される量も少なく、味はマグロにも似て美味なこと…
-
2015.06.03スタッフブログ
シーズン到来!アカウミガメが産卵しました!
アカウミガメNo19が5月11日に67個、5月29日に100個卵を産みました! 今までは交尾させるときはウミガメ回遊水槽でお見合いをさせるのですが、今回は新しい試みで、水族館の隣にある“カメ類繁殖研究施設”でもお見合いを…