-
2015.07.30スタッフブログ
凱旋復帰!
先日から、2種の魚がサンゴ礁大水槽に仲間入り?しました! まずは、マダラエイです! 水槽内には2匹入っています。名前の通り、黒い体に濃いまだら模様が特徴です。 大きさは1.5メートルほどもありますがこれでま…
-
2015.07.26スタッフブログ
本当に大丈夫?
夏休みの夜間営業が始まり、毎日多くのお客様が来館されます。 この夜間営業中によくおこる事件!?について今日はご紹介します。 「ベルーガが沈んでいます!!」 時々、切羽詰まった声で担当に連絡が入ります。 そして、私たち飼育…
-
2015.07.24スタッフブログ
AQUA LIVE!」 絶賛開催中!
7月18日から開催されている、「名古屋港水族館「AQUA LIVE !」in ミッドランド スクエア 2015」というイベントに向けて、16日の20時~17日の5時すぎまで水槽設置等、準備を行ってきました。 準備の風景を…
-
2015.07.23スタッフブログ
HAPPY BIRTHDAY ナナ&ミライ
暑さが戻り、本格的な夏がきましたね。夏といえば、そうです、ベルーガのこどもたちの誕生日です!名古屋港水族館生まれの2頭のこども達、ナナとミライはこの夏、8歳と3歳になります。 ナナの誕生日は2007年7月25日。生まれた…
-
2015.07.21スタッフブログ
幸せのヨスジのスズメダイ
海の魚には姿形がそっくりでも全く別の種類だという魚がたくさんいます。 ヨスジリュウキュウスズメダイとミスジリュウキュウスズメダイもそんな姿かたちがよく似ている魚同士です。 漢字で書くとヨスジ=「四筋(よすじ)」、ミスジ=…
-
2015.07.19スタッフブログ
魚類最速のハンター!
日本の海のコーナーにカエルアンコウが仲間入りしました。 魚のくせに泳ぐのが苦手で、胸鰭を肢のように使い歩くように移動します。 しかし、餌を食べるスピードはめちゃくちゃ速いんです。普段はじっと動かずに餌となる魚を待って、近…
-
2015.07.14スタッフブログ
「プランタン(プランター)・・・錦」と呼んでください
南館3階「オーストラリアの水辺」で作業中、根の絡み合う植栽プランターの土部分 (写真の赤丸部分)から白い物が視界に入りました。ニシキマゲクビガメが産卵していたのです。時々私たちの意表を付く場所に産卵してくれます。 プラン…
-
2015.07.12スタッフブログ
身体測定
今日は月に2回の身体測定の日です。 身体測定はシャチ達を健康に飼育していくためにとても重要です。定期的にプロポーションを測って,体にどんな変化があるかをチェックしています。また,体重を量ることで適正な給餌量を決める基準に…
-
2015.07.10スタッフブログ
タッチタンクで子供が生まれました
「タッチタンク」はウニやヒトデ、ナマコなど様々な生き物に触れることができる水槽です。 そして触ることはできませんが、魚も数種入っています。 この水槽では普段解説のためボランティアがいます。 7月5日そのボランティアから「…
-
2015.07.09スタッフブログ
ご飯ちょうだ~い
皆さん。ハナガサクラゲはご存知ですか? 今、名古屋港水族館のクラゲブースで注目されているクラゲなんです。 実はこのハナガサクラゲ、綺麗なのですが・・・毒を持っているんです!!! クラゲの傘の部分と触手の部分にはなんと魚を…