-
2015.12.10スタッフブログ
一緒に頑張ってます
12月5日のブログのヒナに続き、ジェンツーペンギンのヒナがふ化しました。 今度の親はGP-202(♀)とGP-192(♂)、こちらも若いペアで子育ては初めてです。 この日、写真を撮っているとGP-192(♂)がヒナに餌を…
-
2015.12.08スタッフブログ
飼育員をノリノリにさせるダイオウグソクムシ
先月のダイオウグソクムシについてのブログで、(「ビッグニュース!!!」 )来週餌やりに挑戦する、と書いたのですが、あの後実は、2回餌やりをしていたのです。 最近入ったばかりの新しい個体のダイオウグソクムシに…
-
2015.12.05スタッフブログ
元気に育て! ジェンツーペンギンのヒナ
11月19日に産まれたジェンツーペンギンのヒナ(GP-230)は少し元気がなかったことから念のため飼育員が人工育雛(人の手でヒナを育てること)をしばらく行っていました。その後、体重も増えて元気になってきたので11月23日…
-
2015.12.01スタッフブログ
ブタバナガメのラブゥ~ラブタイム
南館3階「オーストラリアの水辺」では、今まさに恋の季節真っただ中です! ブタバナガメの性ホルモンの変化を調べる為、定期的に採血を数年行ってきた結果 そろそろ水槽内でお見合いの時期と判明!! しばらくの期間離して展示してい…