-
2016.09.22スタッフブログ
ロシアから期待の新星☆現る!
今年の夏、ベルーガプールに新しい仲間が加わりました。推定年齢8歳のオスのベルーガです。 はるばるロシアから、飛行機とトラックでの長旅を乗り越え、平成28年8月2日に名古屋港水族館へ到着しました。 初めて会った時の印象は……
-
2016.09.21スタッフブログ
ココと赤ちゃん
8月21日に誕生してから早1か月。 ココと赤ちゃんは今日も体を寄せ合い、元気いっぱいに泳いでいます。 産まれた時の体長は110㎝、体重は12㎏だった赤ちゃんも、1ヵ月経った現在は体長130㎝、 体重25㎏と順調に成長して…
-
2016.09.17スタッフブログ
もう一つのデンジャラス
9月に入り、たくさんの夏休みの思い出を携えて新学期をスタートさせている方も多いのではないかと思います。そんな夏の思い出に、“名古屋港水族館の特別展『デンジャラスクリーチャーズ~海で出会う危険な生き物たち~』を見て安全に楽…
-
2016.09.15スタッフブログ
ハッピーバースデー! ユウ!!
2013年9月15日に誕生した、バンドウイルカのユウは3歳になりした! 昨年の12月、初めてメインプールへ出ました。今では環境にも慣れ、パフォーマンスで、先輩イルカたちと息のそろったジャンプを見せてくれるようになりました…
-
2016.09.13スタッフブログ
アイドルと、人見知り。
現在水槽の中には、相変わらず餌を食べ続けてくれる、地味に、南館のアイドル個体と最近新しく入ったばかりの新人個体、計2匹が飼育されています。 アイドル個体と比べると新人個体は体が大きく、写真から見ても分かるように、背面には…
-
2016.09.11スタッフブログ
巣材の搬入しました
今年もペンギンの巣材となる石の搬入を行いました。 これから繁殖期を迎えるジェンツーペンギン、アデリーペンギン、ヒゲペンギンの3種類は石を積み上げて巣を作ります。当館では石がくずれにくくするためにリング状の土台を入れていま…
-
2016.09.09スタッフブログ
全部見せますチンアナゴ
南館1階赤道の海コーナーで展示中のチンアナゴですが、クリアビーズを使った透明展示を開始しました! 砂に潜っているチンアナゴやニシキアナゴの体はいったいどうなっているのか? ひと目でわかる展示になっています。 人気のチンア…
-
2016.09.06スタッフブログ
意外とアクティブ?
特別展「デンジャラス・クリーチャーズ」の水槽に入れている、こちらの魚の餌。 最初は見慣れない貝殻にちょっと警戒していたナンヨウハギも、最近では順調に餌をつっついてくれています。 この隣の水槽では、いつも凄い勢いで餌が無く…
-
2016.09.05スタッフブログ
ペンギン捕まえています!!
ペンギン担当は現在ペンギン達の繁殖の準備を行っています。といってもその前に産卵してしまったペンギンもいますが・・・ その準備の一つがペンギンの移動です。現在展示している水槽には167羽のペンギンがいますがペンギン達が繁殖…
-
2016.09.03スタッフブログ
アデリーペンギンが産卵しました
先日、ペンギン水槽の掃除をしていたらなんとアデリーペンギンが産卵をしていました。 産卵自体はめでたいことなのですが、例年より1カ月以上も早い産卵でびっくりしてしまいました。例年は早くても9月に入ってから最初の産卵があるの…