-
2016.12.22スタッフブログ
恋の季節 禁断の恋!?ニシキマゲクビガメの切ない恋
街並はすっかりイルミネーションで飾られて、デートにぴったりの季節ですね♪ みなさんはどうお過ごしですか? 南館3階「オーストラリアの水辺」で展示している‘ニシキマゲクビガメ’や‘チリメンナガクビガメ’‘ブタバナガメ’も今…
-
2016.12.18スタッフブログ
クリスマスに模様替え ペンギンVer.
館内はすっかりクリスマス仕様で、ペンギン水槽ももれなく飾り付けをしています。 ペンギン情報コーナーのペンギンレプリカもクリスマスの衣装で皆様をお待ちしています。 白黒の体に赤い色が映えますね。 ヒゲペンギンかわいい!(*…
-
2016.12.17スタッフブログ
クリスマス缶バッチ配布
クリスマスと言えばサンタさんからのプレゼント…という訳で オリジナル缶バッチを配布します。 配布日時:12月23~25日 ダイバーコミュニケーション イベント終了後(ダイバーコミュニケーションは11:30~、15:00~…
-
2016.12.15スタッフブログ
飼育員謹製 手作りモスツリー
12月も半ばを過ぎて、街中はすっかりクリスマスモードですね。そんなクリスマスに欠かせないのがツリーですが、今年は一味違うクリスマスツリーを作ってみました。 それがこちら 製作期間は約2か月!! 実はこのツリー、ウィローモ…
-
2016.12.07スタッフブログ
7マダコの展示を始めました
日本の海のコーナーでマダコの展示を開始しました。 マダコは食卓にもなじみの深い生き物ですが、意外にも知能が高いことをご存じでしょうか? 自然界では8本の腕を器用に使って貝を開けて食べたり、周辺の小石やゴミなどを吸盤にくっ…
-
2016.12.06スタッフブログ
BBBEレインボーフィッシュ
南館3階「オーストラリアの水辺」に新しい展示水槽が登場したのでご紹介します! 「ブルーバックブルーアイレインボーフィッシュ=Blue back blue eye rainbowfish」 全長3㎝ほどの小型のレインボーフ…
-
2016.12.04スタッフブログ
ご飯ロード
最近寒さが増してきましたね。と、気づけば12月。 たくさん食べて蓄えないと!! ということで、ダイオウグソクムシの もぐりん (←最近飼育員の中で呼んでいる愛称) に前回新たに見つけた好物と思われるエサ、アサリとエビをい…
-
2016.12.02スタッフブログ
あわてんぼうのサンタクロースたち
12月に入り、すっかり街もクリスマスモードですね…。 ということで、名古屋港水族館にはかなりあわてんぼうのサンタクロースがやってきています。 サンゴ礁大水槽・ダイバーコミュニケーションの、サンタダイバーです!  …
-
2016.12.01スタッフブログ
ヒナの成長その2
10月25日のブログで紹介した飼育係の手によって育てられているアデリーペンギンのヒナは順調に成長しています。現在は展示水槽に移動し、他のペンギンたちと一緒に暮らしています。ようやく来館されたお客様にお披露目できるようにな…