-
2017.04.05研究・繁殖・環境
サンゴ礁大水槽からの魚のお引っ越し
リニューアルオープンするサンゴ礁大水槽は工事のために水が抜かれていました。 工事中は水槽で生活していた魚たちにはお引越ししてもらわないといけません。怪我なく無事に引越しさせるために、今回は麻酔を用いて魚を取り出しました。…
-
2017.04.04研究・繁殖・環境
成功! キイロサンゴハゼの繁殖
枝状サンゴの隙間などを棲みかとしているキイロサンゴハゼは全長3cm程の小さなハゼの仲間で、全身が鮮やかな黄色をしているためサンゴの隙間に隠れていてもひときわ目立つ魚です。名古屋港水族館ではキイロサンゴハゼの繁殖に日本で初…
-
2017.04.03研究・繁殖・環境
ユウの観察記録からみる、 バンドウイルカの授乳行動の変化
2013年9月15日、体長125cm、体重20kg(推定)で、バンドウイルカの赤ちゃん「ユウ」は誕生しました。生まれた次の日から母親「アン」の母乳を飲んで、4カ月で体長167cm、体重62kg(推定)に成長しました。私た…
-
2017.04.02研究・繁殖・環境
ブタバナガメの繁殖生理
名古屋港水族館では2008年よりブタバナガメ(スッポンモドキ)の仔ガメが誕生しています。ブタバナガメの飼育下での繁殖は珍しく、継続的に繁殖しているのは実は世界でここだけなのです。このため繁殖生理についてはあまり報告がなく…
-
2017.04.01研究・繁殖・環境
ベルーガの繁殖行動を読み解く!
名古屋港水族館では2004年に日本で初めてベルーガ(シロイルカ)の繁殖に成功しました。これまでに5頭のベルーガの赤ちゃんが誕生し、そのうち2頭が現在元気に育っています。 赤ちゃんが誕生するための第一段階はベルーガの恋が成…