-
2018.06.29スタッフブログ
珍生物 「ヤマトトックリウミグモ」 ~なにをしてるの?~
知る人ぞ知る!マニアックな珍生物「ヤマトトックリウミグモ」! ヤマトトックリウミグモは、頭部に口の周辺が突き出た吻(ふん)と呼ばれる部分があって、その形がとっくり状になっているのが名前の由来になっています。こうやって並べ…
-
2018.06.26スタッフブログ
羅臼でシャチ調査(3)
前回はシャチのお話でしたが、今回はシャチ以外に見られた生き物を紹介します。 鳥山の下に噴気が!!何がいたかと言うと… ナガスクジラです!!大きいものは25メートルにもなる、とても大きなクジラです。 ナガスクジラの鼻です!…
-
2018.06.24スタッフブログ
虫!?ペンギンたちへの贈り物
ごまちゃんデッキに暮らすケープペンギンを、しおかぜ広場の中央に広がる芝生広場で放しています。 (ペンギンよちよちウォークまでの時間、6月末までの予定) 南アフリカで生息しているため暑さには強い種類なのですが、ここ最近のう…
-
2018.06.21スタッフブログ
羅臼でシャチ調査(2)
前回は陸からの観察の話でしたが、今回は船からの観察の様子をお届けします! 5月13日から5月18日の6日間乗船し、毎日朝の5時30分ごろから、長い日は夕方の4時まで船に乗って調査を行いました。 なんと初日からシャチを観察…
-
2018.06.20スタッフブログ
新しい仲間たち
先日、水深約300mから新しい仲間がやってきました~~~(/ ´▽`)ノヽ(´▽` \)~~ まず最初に紹介するのは、このタカアシガニです。 よく見ると一匹だけおしゃれな個体がいます。 甲羅に何かたくさんついています。 …
-
2018.06.17スタッフブログ
シャチの目
シャチイラストブログ第5弾は、シャチの目の話です♪
-
2018.06.15スタッフブログ
エンペラーペンギンのサッカー??
世界的にサッカーが盛り上がる時期がやってきましたね~ ペンギン水槽でもこんな光景が繰り広げられていたことがありました! こちらの動画をご覧ください。 ボールならぬボウルではありますが、まるでドリブルしているかのようですよ…
-
2018.06.14スタッフブログ
新しいクラゲ展示コーナー 現在工事中!(その1)
7月21日(土)、名古屋港水族館に新しいクラゲ展示コーナーがオープンします! これまでの展示コーナーには無かった見せ方の工夫を随所に取り入れ、スケールも大幅アップしてご覧いただけるようになります!! 現在オープンに向けて…
-
2018.06.13スタッフブログ
羅臼でシャチ調査(1)
2018年5月13日から5月18日まで北海道目梨郡羅臼町でのシャチの調査に参加してきました。 この調査は北海道シャチ研究大学連合(Uni-HORP)が毎年行っているものです。今回,名古屋港水族館からは初めての参加となりま…
-
2018.06.12スタッフブログ
ペンギン飼育員が見た珍行動!?
水族館へ来た時、動物が面白い行動をしていたり面白いことをしそうだなと感じた時に「写真撮りたい!」「ビデオに撮りたい!」と思う瞬間がありませんか?もちろん飼育員にもあります(笑)。最近私が感じたそんな一コマを紹介します(^…