-
2020.04.30スタッフブログ
イルカの調査にもコロナの波が
今回は、水族館ではなく野生のイルカの話を。 東京から南へ200km。伊豆諸島にある御蔵島をご存じですか。人口300人程度の小さな島におよそ150頭のミナミバンドウイルカというイルカが定住しています。1994年から、このイ…
-
2020.04.26スタッフブログ
ペンギン飼育員の1日
「水族館、休館日なのに何するの?」 「イベントも無いのにすることあるの?」 「水族館休みだから飼育員も休みだと思った~」 これ、私が水族館で働き始めた当初家族や友達によく言われた言葉です、今でも言われることはありますが(…
-
2020.04.24スタッフブログ
世界ペンギンデー
皆さん4月25日が世界ペンギンデーということを知っていましたか? 知らないという方が多いと思います。 世界ペンギンデーとは、アメリカ合衆国の南極観測基地『マクマード基地』に毎年4月25日前後にこちらのアデリーペンギン が…
-
2020.04.22スタッフブログ
1日のエサ○○匹!?
4月から新たにクラゲも担当するようになり、慣れない作業に戸惑っております。 さて、「くらげなごりうむ」のメインであるクラビリンス水槽では現在約300匹のミズクラゲを飼育しております。 そんなミズクラゲには毎日エサとして生…
-
2020.04.20スタッフブログ
イシガキフグのもぐもぐタイム
4月19日は日本動物園水族館協会が定めた飼育の日です。「4・1・9」が語呂合わせで「しいく」と読めることから制定されました。例年であれば水族館のあちこちで「飼育の日」にちなんだイベントや解説が行われるのですが、ただいま水…
-
2020.04.19スタッフブログ
ナノハ、アラシおめでとう!!
4月19日は何の日か知っていますか? 4月19日は「4(し)1(い)9(く)」ということで飼育の日なんです! 水族館や動物園では、飼育員が普段行っている仕事を紹介したり、飼育をテーマにしたイベントを行っていたりします。(…
-
2020.04.19スタッフブログ
今日は飼育の日
4月19日は「し・い・く」の日です。今年から(一社)日本記念日協会にも認定されました。 新型コロナの影響で残念ながら、水族館は臨時休館中ですが、飼育員は動物たちを飼育しています。 今回は飼育の日を記念して、休館中も変わら…
-
2020.04.18スタッフブログ
4月18日は~?よい歯の日!
みなさんおうち時間をいかがお過ごしでしょうか? 学校もお休みで、ついつい、おやつを食べ過ぎちゃったり、おなかがいっぱいになってウトウトしちゃったり…。なんてこともあると思いますが、 ちゃんと歯磨きをしていますか? 歯は毎…
-
2020.04.17スタッフブログ
深海 休館中のある日のタカアシガニ
こんにちは! 4月19日は「飼育の日」です。 飼育の日って!?例えるなら、29日が肉の日で「29(にく)」のように、(公社)日本動物園水族館協会が2009年に「419(しいく)」と読み替えられるこの日にしました。 本来は…
-
2020.04.16スタッフブログ
日本では春ですが・・・
皆さん、質問です!「春」と聞いて何を思い浮かべますか? 桜・菜の花・さくらもち、学生の方は新学期・新しい友達・新クラスで始まる恋(笑)などなど思い浮かべるものは人それぞれだと思います。皆さんがいろいろ思い浮かべる「春」を…