-
2020.05.29ニュース研究・繁殖・環境
名古屋港水族館で繁殖した アカウミガメが初めて産卵しました
平成9年(1997年)、ウミガメ回遊水槽に連なる人工砂浜で産卵され、孵化したアカウミガメ(個体番号:Cc97-No.11)が、28日未明に産卵しました。当館内で繁殖した個体が産卵したのは、初めてのことです。卵は掘り出し、…
-
2020.05.25研究・繁殖・環境
ウミガメの繁殖研究
交尾 ウミガメの繁殖行動は2〜3月にみられる交尾から始まります。この時期になると飼育員は水槽に取り付けられた高感度カメラの録画映像をチェックします。 日中に交尾が行われているときは水槽の前に張り付いて、確実に交尾が成功し…
-
2020.05.25研究・繁殖・環境
ナンキョクオキアミの繁殖研究
世界初ナンキョクオキアミの繁殖 魚やペンギン、アザラシ、さらにはクジラまで、南極海に暮らす多くの生物のエサとして大変重要なナンキョクオキアミ。 名古屋港水族館では、1992年より飼育に挑戦し、2000年に世界で初めて繁殖…