-
2022.03.27スタッフブログ
板を使った生き物採集⑦〜応用編:プラスチックの箱舟
名古屋港水族館では、海の環境問題や現状を伝える特別展示を行なっています。 海では、プラスチックをはじめ色々な素材に付着生物が付きます。 私たちにとって身近なプラスチックですが、海ではどのような問題があるのでしょうか? こ…
-
2022.03.25スタッフブログ
Hey!Baby.What’s your name?
昨年10月2日に誕生した赤ちゃんバンドウイルカがまもなく生後半年を迎えます!!! 生まれたときは体長が推定120cmだったのに、先日の5カ月検診では170cmになっていました。単純に割り算すると1カ月で10cm伸びている…
-
2022.03.19スタッフブログ
【当館初】ナヌカザメがふ化しました!
ナヌカザメの卵についてのブログを、皆さん、覚えていますか? ご存じないという方は、まずはこちらのブログからご覧ください! 名古屋港水族館初!ナヌカザメの卵を展示しました ナヌカザメの卵は約1年でふ化します。そこで展示して…
-
2022.03.19スタッフブログ
ウリクラゲの繁殖
先日の「名古屋港のジェリーフィッシュレイク」のスタッフブログのように、春の名古屋港にはたくさんのクラゲがやってきました。 それにより、くらげなごりうむには名古屋港で採集した、たくさんのクラゲを展示することが出来ております…
-
2022.03.17スタッフブログ
板を使った生物採集⑥ ~番外編 外来生物~
板を使った生き物採集では色々な生き物が板につきます。 その中にこんなものを見つけました大きさは2〜3mm程でした。 さて、一体これは何でしょうか? 二つの卵塊(ゼリーのようなもの)の中に、つぶつぶとしたものがあります。 …
-
2022.03.16スタッフブログ
板を使った生物採集⑤ 〜応用編:缶〜
板を使った生き物採集①〜⑤までの素材はプラスチックを使っていましたが、 今回は全く違う素材で、金属を吊るしてみたいと思います。 私のこだわりで吊るすならフルーツポンチの缶! 紙のラベルではなく、缶に直接印刷…
-
2022.03.13スタッフブログ
名古屋港のジェリーフィッシュレイク
皆さま!「ジェリーフィッシュレイク」をご存じでしょうか? パラオ共和国のマカラカル島にある塩水湖で、タコクラゲの仲間の「ゴールデンジェリーフィッシュ」などが無数に生息しており、クラゲと一緒に泳げることで人気の観光地です。…
-
2022.03.08スタッフブログ
春の訪れを伝えに🌸
皆さんこんにちは(*’▽’)最近の昼間は暖かくなってきましたね(^^♪ さてさて今回紹介するのはこちら! 『シミコクラゲ』です。実はこのクラゲ、とーっても小さいクラゲなんです…! シミコクラゲの傘の高さは5mmほど。肉眼…
-
2022.03.04スタッフブログ
ペンギンが溺れてる!?
「いやいや、ペンギンが溺れるわけないでしょ!」って思ったと思います(笑)というわけで、まずは動画をご覧ください! いかがでしたか?溺れているように見えた動きは実は羽を洗っていました。 羽を洗っているとき周りで泳いでいるペ…