南館
日本の海【オオカミウオ】

学名 | Anarhichas orientalis |
---|
英名 | Bering wolffish |
---|
いかつい顔だけど海外では食用魚
大きな口に鋭い牙をそなえた風貌がオオカミに似ていることから名前が付いたオオカミウオ。東北地方より北の冷たい海域に生息するギンポの仲間で、全長1mにもなります。あごの力が強いので、貝やウニ、カニの殻をバリバリとかみ砕いて食べることができます。メスは生んだ卵の塊を体でまいて守る習性があります。
※ご来館時に展示していない場合もあります