Facebook Instagram
文字サイズ

名古屋港水族館公式ホームページの「名古屋港ガーデンふ頭からのお知らせ」ページです。

名古屋港ガーデンふ頭
からのお知らせ

  • 名古屋海洋博物館
  • 南極観測船ふじ
2023.11.18

ボランティア(名古屋海洋博物館・南極観測船ふじ)の募集について

名古屋海洋博物館・南極観測船ふじの活動の一環として、博物館の展示解説、イベント補助、施設のメンテナンス(主にふじ船内の塗装)等に協力していただけるボランティアを募集します。

名古屋海洋博物館や南極観測船ふじって?

名古屋港ポートビルの3、4階に設けられている「名古屋海洋博物館」は、名古屋港の歴史を始め、現在の姿、そして港・船・貨物など多岐にわたって紹介した、みなとの博物館です。
また、名古屋港ポートビルに隣接する「南極観測船ふじ」は、1965年(昭和40年)から18年間、南極観測を支援する砕氷艦として活躍した船で、砕氷の仕組み、輸送手段としての船の役割やその機能などのほか、南極の自然や南極観測の意義、成果などを紹介しています。

ボランティアの募集内容について

募集内容

(1)名古屋海洋博物館の解説ボランティア
(2)南極観測船ふじの解説ボランティア
(3)南極観測船ふじのメンテナンスボランティア

活動時間

月1~2回程度、1日1~2時間程度
(ボランティアの内容により異なります。)

応募条件

(1)年齢18 歳以上、70歳未満で、健康な方(令和5年12月1日現在)
(2)船、港、教育活動、南極、観測活動、等に興味がある方
(3)無償で参加できる方(日当・食事代・交通費などは支給されません。)
(4)事務局が開催する研修会に参加できる方
(5)協調性を持ち、名古屋海洋博物館・南極観測船ふじの活動方針に賛同し、その指示に従える方

募集人員

若干名(募集人員を上回る応募があった場合は抽選となります。)

登録期間

令和6年1月15日(月)~同年3月31日(日)
※翌年度より1年毎の更新となります。

説明会

活動に必要な事項の説明を行いますので、下記のいずれか一日に参加してください。
(1)令和5年12月15日(金)
(2)令和5年12月16日(土)
(3)令和5年12月17日(日)

【開催場所】名古屋港ポートビル2階 C会議室 午後 2:00~4:00(予定)
(名古屋市営地下鉄 名港線 名古屋港駅下車徒歩5分、有料駐車場あり)

応募方法

応募フォーム(Googleフォーム)にて入力ください。

※ご応募された方の個人情報は厳重に管理し、「ボランティア活動」以外には使用しません。
また、第三者に開示・提供することはありません。
※ドメイン名nagoyaminato.or.jpからのメールが受信できるように設定をお願いします。
※Googleフォームでのお申込が難しい場合は、電話(052-652-1111)でお問い合わせください。

応募期限

令和5年12月12日(火)必着

ボランティア募集要項(PDF:290KB)


【お問い合わせ】
公益財団法人名古屋みなと振興財団 事業部企画展示運営担当 山口、堀切
TEL:052-652-1111 FAX:052-661-8646