ニュース
イベント情報
2020.10.18

カウントダウン!10.18名古屋港水族館初PV

10月18日(日)開催が決まった当館初のパブリックビューイング(PV)。【全国初‼水族館大型ビジョンでJ1リーグ観戦‼『名古屋港水族館』開催決定!】

このホームページをご覧になっている“水族館”に御用のお客様の中には「サッカーの試合なら私には関係ないかな」と思われる方も多いかもしれません。

ただこのPV、間違いなく今のイチオシ企画の一つです。その魅力を水族館ファンのみなさんが知らないままではもったいないため、急遽このページで18日の試合当日までカウントダウン情報をお届けします。

10/15 記事を日付順に並び替えました。最新追加分だけ読みたい方は最下段の記事をご覧ください。


7 days to go! -10.11-

回線テストは期待の上の上をいく出来!

今回のPVの舞台は、普段、イルカパフォーマンスやシャチトレーニングで使っている北館3階スタジアム。この音響映像システムはここ専用に特化しているためPVで使うような外部の入力信号を想定していません。そこで今回のDAZNの映像を映し出すために専用回線を準備。その出力テストを昨日10日、最終のイルカパフォーマンス終了後に本番同様の外部入力信号を使って行いました。

結果は、普段、イルカパフォーマンスで見慣れている我々、水族館スタッフも驚きの出来(汗&喜)!迫力、臨場感とも抜群です。ほかの会場で数々のPVを企画してきたグランパス担当者の方も思わず「今まで見てきたPVの中で一番いいかも」とこぼすほど。
パブリックビューイング映像送出テストこのスゴさ、やはり当日、実際に体感していただくのが一番です。ぜひ、当日お会いしましょう!


6 days to go! -10.12-

家庭用大型テレビの100倍の大画面で迫る!

昨日、回線テストの結果を「イルカパフォーマンスで見慣れている我々、水族館スタッフも驚きの出来(汗&喜)!迫力、臨場感とも抜群です」とお伝えしました。
原因はアレです。

普段、我々が主役=メインプールで泳ぐイルカやシャチばかりに気を取られていたからです。視線を上げたその先にそびえる、いつもは脇役の大型ビジョンこそ今回の主役。なんと言っても633インチ。少し大きめの家庭用テレビが60インチだとして、対角線で測る画面の大きさは、お、なんと100倍以上にもなるじゃないですか?

それにしてもサッカーの試合がここまでいい感じにはまるとは思いませんでした。
早くもその有効活用の方法を考えてしまう程のポテンシャルの高さ、みなさんもぜひぜひご期待ください。


5 days to go! -10.13-

10/18の夜は、PV観戦者のためだけの“貸切水族館”

開場は、17:30までの通常営業のお客様ご退館後、準備が整い次第の18:00となります。入場ゲート入ってすぐの右手には天井高までの大きな水槽。飼育スタッフの合図で寄ってきてくれた今日13日に12歳の誕生日を迎えた(おめでとう!)国内水族館最大の雄のシャチ「アース」がお出迎えします。ただ、「アース」が試合前の興奮でそれどころではない場合は、ごめんなさい。

慌てずしっかり座席の確保などもしながら、19:00のキックオフまで、観戦席の3階スタジアムがある北館でシャチとイルカ、ベルーガの世界をご堪能ください。(お時間の都合で今回ご案内できない南館は次のご来館時までのお楽しみとなります。どうぞご了承ください)

試合前も、試合中も観戦席の真下、2階の水中観察窓(縦4m×横29m)でメインプールに泳ぐイルカたちをご覧いただくことも可能です。モニター2台が試合の様子を伝えますので、試合とイルカたちの泳ぎを同時にお楽しみいただくこともできます。お子さんのいるご家族にもおススメです。
秋の夜、普段と違った水族館をお楽しみいただけると思います。


4 days to go! -10.14-

シート席種分けでも3密対策

観戦席のお話です。
普段のパフォーマンスやトレーニングの時はお客様に思い思いの場所からご覧いただいています。

ただコロナ禍、再開したスタジアムイベントでは一列ごとに席を間引いたりして対応しています。

PVでは縦横を1席ずつ空けて観戦いただきます。販売シートはロイヤル、S、A、Bに分かれていますが、PVで視線が集まるのは大型ビジョン。当然真正面の席に人が集まるだろうとロイヤル、S席シートに価格差をつけました。でも実は予想される人気を価格差で分散させる密対策の一つでもあるのです。

大型ビジョンは一昨年大改修済みです。画素数は改修前の約4倍の306万画素。画面正面からの左右視野角は各60度を確保しています。多少斜めから見上げる座席であってもまず支障なくご覧いただけますのでご安心ください!


3 days to go! -10.15-

10/14瑞穂でカイオーくんがPR。そして応援。試合はもちろん勝利

昨日14日は、名古屋グランパスがパロマ瑞穂スタジアムでコンサドーレ札幌と激突。これは行かねばということで、当館マスコットキャラクターのシャチのカイオーが応援に駆けつけました。

試合前には、グランパスのスタジアムDJを務めるYO!YO!YOSUKEさんが話題のトピックスを紹介する「YO CHECK」コーナーで、グランパスカラーと同じ赤の水族館スタッフジャンパーも用意して10/18PVをスタンドのサポーターの皆さんに熱烈PRしました。
カイオー、瑞穂に登場

そして、試合は3対0でグランパスの快勝。PVの対戦相手、絶好調の川崎フロンターレも今期2度目の10連勝。つまり、次の日程の10/18は川崎にとってJリーグ新記録の11連勝をかけた一戦になります。

ただ、ちょっとマッてください!前回の11連勝を阻止したのは、そう、グランパスです。人類はいつだって繰り返す歴史とつきあってここまで来ました。しかも昨日も“やっぱりそうだよね”の予想どおり、カイオーがグランパスと絡んで登場する日、グランパスは過去6年負けなし(引き分け含む)です。少なくとも記憶上は。さらに遡っても大きく勝ち越しているはず??です。もちろん、10/18当日もカイオーはグランパスくんと登場します。盛り上がる条件はそろいました。結果はおのずとついてくる(はずです)。


2 days to go! -10.16-

PV限定グッズ&メディア掲載情報

今日の午後、グランパスのホームページで追加発表されたばかりですが、当日のPV会場でしか手に入らない「名古屋港水族館×名古屋グランパス 限定コラボ缶バッジ」の販売があります!

ラインナップは7種類。PVの観戦席は約1,000席だけ。つまり、瑞穂やトヨタの試合会場より入場者は圧倒的に少ない。ということは、この缶バッチ———->>>>>「激レア」です。販売時間は18時の開場からハーフタイム終了まで。販売場所の3階特設グッズ売店は、観客席のすぐ近くに特設されるので「密」にならないタイミングをうまく狙って、このチャンスにぜひゲットしてください。

10月18日限定缶バッチラインナップ

“勝利の使徒”カイオーがグランパスくんと一緒に登場しての撮影会決行を、2人(2頭?)が密談しているという噂もあるのでみなさんだけにお伝えしておきます(「密」になりそうな状況がある場合などはやめよう、とも言っていたそうなのでそれもお断りしておきます)。

それにしても今日の中日新聞(愛知県内版)にもPVの話、掲載されましたね。ここに来てさらに注目度アップのPVまであと2日、今しばらくお待ちください。チケットがない方もまだ残っているシートがあるみたいです(10/16 19:00現在)。


1 days to go! -10.17-

準備は最終段階。当日は会場で!

今は行けないアウェイの試合(10.18グランパス戦がフロンターレのホームゲームでビジター席を設けない最後の試合となる予定)でも試合の熱量を周りのファンと共有できるPV。

昨日、メディア露出で中日新聞と書きましたがネット記事で東海ウォーカー+などでも取り上げていたただいているようでした。当日の取材も数えるのに両手が必要なほどメディア各社の引き合いが。その注目度合いに関係者一同手応えを感じています。みなさまに感謝です。

チケット展開もラストスパート。この規模のPVでは異例の販売枠完売御礼の可能性すら見えてきました。

頭上には屋根があり、よっぽど雨に濡れることもない観客席ですが、数日前の予報では傘マークもありました。ただ今日時点では「傘なしでも心配なし」のおおむね晴の予報に好転。(初来館の方にお伝えします。当館は名前のとおり名古屋港にあり海に面しています。秋の夜の屋外、肌寒く感じることもありますので、羽織るもののご用意があるとよいかもしれません)

あとはキックオフでボールが蹴りだされるのを待つばかり、です。「全国初!!水族館大型ビジョンでJ1リーグ観戦!! 名古屋港水族館パブリックビューイング」で、みなさまのお越しをお待ちしています。


ZERO -10.18-

名古屋港水族館パブリックビューイング

10.18.9:0010.18 9:00

会場 北館3Fスタジアム
開場 18:00
キックオフ 19:00
18:00時点の予報 晴・降水確率0%・風速1m

お待ちしています!

チケット購入サイト: https://www.jleague-ticket.jp/club/ng/