スタッフブログ
2020.01.31

海のねずみってなに??

ボランティア主催の“おはなし会”を開催しました。

1月恒例の「十二支のはじまり」の他、今年の干支「ねずみ」にちなんだお話もありましたよ。

生き物に触れることのできる「タッチタンク」で人気のナマコのお話「ナマコのうんどうかい」。

実はナマコはねずみと深~い関係があるのですが分かりますか?

そう、ナマコを漢字で書くと、「海鼠」、つまり「海のねずみ」と書くのです!

このように、聞いているだけでナマコのことがたくさんわかるこのお話は、ボランティアが作ったオリジナルストーリーなんですよ。

そして、「十二支のはじまり」のお話では、大きな絵巻が登場。

たくさんいる生き物のうち、どうやって十二支が選ばれたのでしょう?そしてちいさなねずみはなぜ1番なのでしょう?物語が進んでいくにつれてその謎が解けていきます。

「みんなの干支は何かな?」という質問に元気よく答えてくれます。みんなちゃんと自分の干支を知っていてすごいね!

最後はおはなし会オリジナルキャラクター、ペンギンのピーゴと一緒に記念撮影!

みんなの笑顔に見ているこちらも元気になりました!

ボランティア主催のイベントはこれからも実施する予定です。開催のお知らせは水族館ホームページのイベント案内にてご確認ください。

みなさんのご参加をお待ちしています。

参加して下さった方々、ありがとうございました。