スタッフブログ
2020.03.30

口の中にパイロット!?

皆さんこんにちは!早くも各所で桜の開花が始まっていますね。
突然ですが、ここで見ていただきたい写真があります。それがこちら…

一見するとこちらを向いているごく普通のネンブツダイですが、矢印の先をよーく見てください。

口の中に黒い点が二つこちらをぎょろりと見ているではありませんか!
次の写真は横からです。

眼がくっきり見えますね!

実はこのネンブツダイの口内にウオノエの仲間が寄生しており、黒い点に見えたのは眼でした。まるで宇宙船の中でパイロットが操縦しているみたいですね!
このウオノエはダンゴムシやダイオウグソクムシの仲間(等脚類)です。
体のつくりがわかりやすいようにウオノエに近縁で等脚類最大のダイオウグソクムシの写真を見ていただきます。

このダイオウグソクムシを2cm程度にして、脚に口内に掴まりやすくするためのかぎ爪を備えたのが今回のウオノエです。

最初の写真のウオノエはネンブツダイの口内に寄生し、体液を吸って生活しています。寄生された魚の多くは普通に生活していますが、中には痩せてしまったり、十分な摂餌ができず弱ってしまうこともあります。

ウオノエの仲間はタイやフグ、カサゴなど結構いろいろな魚種に寄生するので、もしかしたら鮮魚コーナーなどで見かけることがあるかもしれません。
もし見つけたら、キモチワルッと思わず是非観察してみてくださいね!