スタッフブログ
2020.04.24

世界ペンギンデー

皆さん4月25日が世界ペンギンデーということを知っていましたか?
知らないという方が多いと思います。

世界ペンギンデーとは、アメリカ合衆国の南極観測基地『マクマード基地』に毎年4月25日前後にこちらのアデリーペンギン

が姿を現すことから、基地の研究者が“ペンギンの日”とお祝いしたことが始まりだといわれています。

いつもは世界ペンギンデーに合わせてイベントを行っていましたが今年は新型コロナウイルスの影響で臨時閉館中なのでイベントを行うことができず
とても残念ですが、閉館中のペンギンたちの様子をお伝えしたいと思います。

先日のブログでお伝えしましたがエンペラーペンギンは繁殖期を迎えたところで2ペアは仲良く寄り添っていますが、残ってしまった1羽はフレークの降っているところで腹ばいになっていました。

他の3種類のペンギンたちはというと…
泳いでいるペンギンもいますがこのようにじっとしていることが多いです。

今の時期の野生のペンギンたちは陸上での繁殖期を終えて、海に移動をして次の繁殖期まで海で過ごすことが多いようなんですが、水槽内のペンギンたちは自力で餌をとったりする必要がないので陸にいることが多いです。
開館していれば、水槽前でおもちゃを振って遊んでもらうことができるのですが今は閉館中で水槽前でだれも遊んでくれないのでペンギンたちも暇そうにしているように見えます。

お昼寝をしているペンギンや

かまってほしいのか写真を撮っている私に寄ってきたペンギンもいました。

まだしばらくは皆さんにペンギンの姿を見ていただくことはできませんが開館した際には名古屋港水族館に遊びに来てペンギンたちと遊んであげてください!
いつもより反応がいいかもしれません(笑)