スタッフブログ
2018.12.14
エンペラーの羽が・・・!?
展示水槽内は、アデリー、ヒゲ、ジェンツーの3種類のペンギンが繫殖期の真っ最中です。では、もう1種類のペンギン、エンペラーペンギンはどうしているのかというと・・・

え・・・なにか・・・羽が・・・ぼろぼろ・・・
はい、彼らは1年に1回羽が生え換わる「換羽」という時期に入っています。
ペンギン達の羽は水をはじいたり体温を維持したりする大事なものです。ですが、使い続けていると段々とその機能が衰えてくるため、1年に1回必ず羽が生え換わるのです。
上の写真のエンペラーペンギン達はまだ始まったばかりですが・・・

「残すは頭と背中だけ~♪」と換羽終わり間近なエンペラーペンギンもいますので探してみてください(笑)
換羽中のペンギンはじっとしていることが多く、めったに動きませんが、掃除のときは、「しょうがない、どきますよ~」というオーラを出して(笑)どいてくれます。ありがたいのですが、綺麗にした所へどいてくれるので、“そこ羽拾ったし掃除したんだけどなぁ・・・落ちてますよ、羽が”とか、換羽終わり頃のペンギンをみると“むしりたい”とか、“掃除に使うコロコロ使って羽取りたい”などなど、飼育員の本音が少しだけ漏れる時期でもあるんですよ(笑)。