スタッフブログ
2019.03.19

キレイなだけじゃない!オワンクラゲ

気温も暖かくなり、春っぽさが出てきましたね~(^_^)

温かくなってくると海にもクラゲがチラホラ・・・

そんな中、くらげなごりうむに仲間入りしたクラゲはこちら!

お椀をさかさまにしたかの様な見た目から「オワンクラゲ」と名付けられているこちらのクラゲ(名前そのまんまじゃん!)、実は「すごい能力」を持っています。

ブラックライト(紫外線ライト)を当てると、お椀の縁が緑色に光るんです!!

(※現在くらげなごりうむで展示している個体にはブラックライトは当てていませんm(__)m)

ぬおお~~すご~いきれい!・・・っと・・・ただ光るからすごい訳ではないんです!!!

 

この光の正体は「緑色蛍光タンパク質」です。細胞内の見たい物質(主にタンパク質)の遺伝子に「緑色蛍光タンパク質」の遺伝子を組み込むことで、見たい物質だけが細胞内で光って見えるようになるため、見たい物質の動きを詳細に調べることができます(◎_◎)。がん細胞の研究にも役立っているんですって!クラゲの可能性・・・すごい!!!

知れば知るほど奥深いクラゲたち・・・皆さんもくらげなごりうむにいらっしゃった時は、是非クラゲたちの不思議を探してみて下さい(^_^)