スタッフブログ
2020.06.01

ついに・・・!

皆さんこんにちは!今回は昨年ブログでもご紹介したケープペンギンの子供たちのお話をしたいと思います。前回はヒナの証(あかし)である綿羽(めんう)から大人と同じ羽に生え換わる様子を紹介しました。その時は大人と同じ見た目にはならず、真っ黒くになっていましたが、今回の換羽(かんう)でついに大人の姿になります\(^o^)/!!!
まずはそんな4羽を簡単に紹介したいと思います。当館ではペンギンたちに名前のかわりに番号がついています。22~25番までが子供のペンギンたちの番号です。

22番・・・ほかのペンギンと比べるとスリムで動くものをよく追いかける!
23番・・・子供のペンギンの中では1番貫禄のある体型(笑)ちょっと目つきが鋭い。
24番・・・とってもマイペース。芝生広場へ行くのはほぼ1番最後。いつもトレーナーに背中を押されている。
25番・・・細かい水しぶきや流れてくるフンのかけらをよくじっと見ている。1羽でポツン
としていることが多い。

性格も見た目も全く違うこの4羽ですが、実はもう大人への階段を上っている個体がいます。

この2羽を見比べてみると右側の25番の赤い矢印の所、目の上がピンク色をしています。大人ではここは羽のはえていない地肌が見えている部分です。22番と比べてみると違いがよくわかります。この部分は体のようにいっぺんに抜けるのではなく、徐々に羽が抜けていきます。そしてついに!一番乗りで23番の全身の換羽が終了しました!

最初の写真と比べると2枚目3枚目の写真は別人、いや別ペンのように見た目が変わりました。3枚目くらいの時には強風で羽が飛んで行ってしまったとか(笑)そして無事に大人への階段を上りきりました(*‘∀‘)!貫禄はそのままにとっても綺麗な大人の羽になりました。他の3羽も換羽のためのエネルギーを蓄えて体型が丸くなってきました。みんな揃って大人への階段を上りきる日はそう遠くないかもしれません。皆さんぜひ他の3羽が大人の姿になるのを楽しみにしていてください(o^―^o)ニコ