スタッフブログ
2018.08.07

祝!!「タカアシガニ」が脱皮しました!!

6月20日(水)、名古屋港水族館でタカアシガニが久しぶりに脱皮しました!!

脱皮した殻

6月19日の夕方に脱皮し始めているところを飼育員が見つけて、翌日の朝、ほぼ全身の脱皮が終わっていました!しかし、1本の足だけ抜けずに苦労していたようなので、最後の最後だけ飼育員が手伝って脱皮が無事に完了しました!!
その日は、タカアシガニの飼育に関わっている飼育員のみんなでパーティー!とまではいきませんでしたが、みんなで静かに大喜びしました!(タカアシガニの飼育に関わっている飼育員は比較的おとなしめの人が多いのです笑)

なぜ、タカアシガニの脱皮で大喜びしているのかというと、ここ数年はずっとタカアシガニが脱皮していなくて、しようとしても失敗に終わっていたのです。そこで水質を改善してみたところ、大成功!という訳です!!

今回は脱皮の殻の内部も公開しちゃいます!!(※グロ注意!?)

※中のドゥルドゥルやエラがなんとも・・・!(-_-;) 笑

この6月20日に脱皮したタカアシガニに始まり、立て続けに7月1日と7月18日にも別のタカアシガニが脱皮し、合計3匹のタカアシガニが脱皮しました!
7月18日の脱皮は、なんと動画の撮影にも成功しました!どうぞご覧ください!


※色の薄い左側が古い殻(脱皮殻)、濃い右側が新しく大きくなったタカアシガニ

この動画、一度も倍速にはしていません。通常速度です。思ったより脱皮の速度が速くて驚きました!
そして、脱皮殻と大きくなった個体、色が違うだけでそこに2匹の生きているタカアシガニがいるみたいです・・・!写真だけで脱皮殻なのか、生きている個体なのか、判別するのはなかなか難しそうですね・・・!(汗)
脱皮殻と脱皮後の姿を見比べると、だいたい1.5倍くらい大きくなった気がします!!(僕、個人的には!)
あまりの急成長に、僕は別のタカアシガニが脱皮したのではないかと疑ってしまったくらいです・・・!笑
元の小さい体にどうやって、それより大きい体が入っていたのでしょうか・・・!すごく不思議です・・・!!

実は脱皮って、その生き物にとってはとっても命がけな作業で、脱皮中は外敵から逃げも隠れもできず、脱皮した直後の体は柔らかいので、そんな体を襲われたりでもしたらもちろん大ダメージで、死んじゃうことだって少なくありません。
そんな危険なこと、僕だったら勇気が出なくて出来ないかもしれません・・・(-_-;)
脱皮をして、大きくなってくれたこと、本当に嬉しいです!!

この先も何度も脱皮して、もっと大きくなってくれることを願いながら、これからも成長を見守っていきたいと思います!♪
もしかしたら開館中にタカアシガニが脱皮することもあるかもしれません。皆様が名古屋港水族館にいらした際には是非、脱皮した殻じゃなくて動いているタカアシガニかどうか、水槽内のタカアシガニをじっくり観察してみてくださいね!♪