スタッフブログ
2017.09.05
夏の思い出、できたかな?
恒例になりつつある、ボランティアによる『おはなし会』を開催しました。
絵本の朗読あり、紙芝居あり、動物の紹介あり、人形劇ありの盛りだくさんの内容でした。
最後にはこちらも恒例(?)となりつつある「みんなで踊ってみよう」。今回はオリジナルの『ウミガメ音頭』。とにかく楽しいのが一番だけど、中にはボランティア顔負けのダンサーも登場。モチロンみんな上手でしたよ。
また参加してくださいね。
そんな楽しかったイベント。チョッピリ写真で紹介します。

絵本の朗読。「にじいろのさかな」です。

ウミガメの卵はこんな感じで砂に埋まってるんだ。ボランティアの手作り模型にみんな興味津々。

人形劇「ウサギとカメ」の続き編、「ウサギとウミガメ」。今度はどっちが勝つのかな?

ウミガメの赤ちゃんがたくさん生まれました。ちょうどこのころ水族館でもホンモノが生まれていました。

じゃあ最後は「ウミガメ音頭」、みんなで踊ってみよう。

おっ、上手なダンサー現る。ボランティアもタジタジ。

僕も踊れるようになりました。

「音頭」の「音頭」はまかせて。

ウミガメ片手に気分はウミガメ。

甲羅を背負えば気分はウミガメ(その1)

甲羅を背負えば気分はウミガメ(その2)

思い切ってウミガメになりきってみました(その3)

今日の主役はウサギとウミガメでした。