スタッフブログ
2017.02.15

大事なお仕事 その1

私たち飼育係は、動物たちのトレーニングをしたり、餌を作ったり、掃除をしたりと常に動き回っています。やることは次から次へとたくさんあるので止まってなんていられません。止まるのは一日の最後に必ずするこの仕事の時ぐらい?

机に向かって皆さん真剣に何か書いていますね。ちなみにこの時、止まっているのは身体だけで頭はフル回転しています。

実はこれは日報を書いているところです。日報にはトレーニング記録ⅠとⅡ、そして健康管理記録の三種類がありますが、今回はトレーニング記録について紹介しましょう。

トレーニング記録Ⅰはこんな紙。

誰が何時にその動物を担当したのかや、どんなトレーニングをしてそれがよく出来たのか出来なかったのか、どんな様子だったのかをまとめて書きます。これを読むと前日に休みだった飼育係も何があったのかすぐにわかります。

トレーニング記録Ⅱはこんな紙。

これは新しい種目のトレーニングの進捗状況を細かく書くための用紙です。新しい種目を作っていくときには、毎日動物の様子や出来具合がどんどん変わっていきます。種目によっては1日の中でも出来るようになることもあります。そんな詳細はトレーニング記録Ⅰの欄には書ききれないため、紙を分けているんですよ。
トレーニング記録Ⅱは、どんな段階を踏んでトレーニングをしたのかが細かく書いてあるので、違うイルカ達に同じ種目を教えようと思った時にとても参考になります。

同じ様にトレーニングをしているように見えても、実は毎日違うことが起こっているイルカ達のトレーニング。今日の日報はこんなこと書かれるだろうなぁと思いながらトレーニングを見るのも面白いかもしれませんね。

次回につづく・・・