スタッフブログ
2015.07.21

幸せのヨスジのスズメダイ

海の魚には姿形がそっくりでも全く別の種類だという魚がたくさんいます。
スジリュウキュウスズメダイとスジリュウキュウスズメダイもそんな姿かたちがよく似ている魚同士です。
漢字で書くとヨスジ=「四筋(よすじ)」、ミスジ=「三筋(みすじ)」となるように、体にある縞模様が四本であるか三本であるかが、見分けるポイントになります。

 

体に四本の縞模様があるヨスジリュウキュウスズメダイ 

体に3本の縞模様があるミスジリュウキュウスズメダイ

さて、そこに暮らす生き物同士が複雑につながりあって暮らしている実際のサンゴ礁を目指した水槽「ライブコーラル」では枝サンゴの隙間を縫うようにスズメダイの仲間やハナダイの仲間が泳いでいます。
そんな中、スジリュウキュウスズメが200匹くらいいるのですが、実はその中にたった1匹だけスジリュウキュウスズメダイがいるんですよ。

水槽中に散らばるように泳いでいる200匹のスジリュウキュウスズメの中から1匹だけいるスジリュウキュウスズメダイを見つけることができたら、四葉のクローバーを見つけた時のように幸せが訪れるかも?少なくとも見つけた瞬間のテンションが急上昇することは間違いありません。
ぜひ名古屋港水族館でちょっとしたプチHAPPYな体験をしてみてください。

 

写真には写っていないような