スタッフブログ
2016.10.07

あなたもきっと、塞がらない

開いた口が塞がらない出来事が起こりました。
ぜひ皆さんに聞いていただきたいです。

まずは先月の事についてですが
ダイオウグソクムシの水槽内にこんなものが落ちていました。

おや?ゴミ?それとも残餌?水槽からあげてみると…

うわあああああ~!!!こ、これは!!
ダイオウグソクムシのうんちだっ!!
実は、これまで一度もうんちを見たことがなかったんです。
固いのか、柔らかいのか、それとも…液体なのか!?!?
謎が多いダイオウグソクムシなので、
うんちも特別おかしな形のものが出てくると勝手に思い込んでいた私ですが、
あぁ、よかった。君たちも生き物だ。うんちが、、、うんちっぽい。
と、微量ではありましたが、どこか安心してしまいました。笑

それにしても、初めて見たのに、なぜうんちと分かったか。
実はこんなものが入っていたからなんです。

わかりますか?顕微鏡でアップにしたものなんですが、実はこれ、
イカの吸盤の硬い部分(角質環)なんです。あぁ、ちゃんと消化活動してるんだ。

確かに、前からいる個体にはイカを、これでもか!というくらい与えてきましたが
このうんちが前からいる個体のものかと聞かれると、そうとは言い切れないです。
なんといっても、これだけ餌を与え続けても、
今までうんちを確認したことがなかったわけですから。

と、これは先月の話。私が聞いていただきたいのは、10月5日の出来事。
早くも、2回目のうんち、確認。
とは言いましても、今回もどちらの個体かわかりません。
ただ、サイズが前回よりもはるかに大きく、10センチ程ありました。
どこかおかしい。
水槽からあげてみると、、、

 

え?こ、これは…!?

お分かりいただけますでしょうか。
なんとこれ、紙、だったんです。そう、ペーパー。
それが、ただの紙じゃないんです。はっきりと繊維が見えて、少し硬めの紙。
普通の紙ならば、水槽からあげる瞬間、破れてしまうのではないかと思うのですが、
特別破れることは、ありませんでした。
となると?厚紙?まさか…外国の用紙!?
どこから持ってきたのーーーーーー。

いやぁ~、さらに謎が深まりました。
間違って食べてしまったの?好んで食べたの?
え?ちょっと待って。紙っておいしいの??
不思議がいっぱい。

先月、どこか安心していた私ですが、やっぱりダイオウグソクムシは、謎だ、と落ち着き、塞がらない口を、そっと、閉じたのでした。
ほらあなたも、開いてますよ。