スタッフブログ
2019.04.19
これがわかればあなたもペンギンマニア!?
よく「ペンギンのオスとメスはどうやってわかるの?」と聞かれることがありますが見た目で区別するのは難しくDNAで検査して初めてわかりますと答えています。
ただこの時期のエンペラーペンギンはある点に注目することでオスメスがわかります!!それは「鳴き声」です。
エンペラーペンギンはペアが決まるまでオスとメスが鳴き交わします。その時の鳴き声を聞くことでオスメスを見分ける(聞き分ける?)ことができるのです。見分け方は簡単で声が低い方がオス、高い方がメスです。ヒトと同じですね。
聞き分けることができましたか?この鳴き交わしですが今の時期(長くて4月いっぱい)しか聞くことができません。というのもエンペラーペンギンはペアの相手が決まると産卵まで鳴かなくなるからです。オスはメスに魅力をアピールするために鳴きますが、野生では繁殖できるオスがメスに比べて少ないためペアになった後も鳴いてしまうとまだペアの決まっていない独身メスがペアになろうと割り込んでくることがあります。そのためペアになった後は鳴き交わさなくなります。これは「産卵前の沈黙」とよばれています。ペアが確定する前の今の時期しか鳴き声が聞けませんので、ぜひ水槽前でオスメスの声を聞き分けてみてくださいね。