スタッフブログ
2015.02.06
ペンギンよちよちウォークみどころ その2
今回もペンギンを間近で見たときに注目して欲しいところを紹介します。今回紹介するのは「瞬膜(しゅんまく)」です。ペンギンの目をよく見ていると目頭から目尻にかけて透明な膜が動くのが見えます。

瞬膜を半分ほど閉じたジェンツーペンギン。
アデリーペンギンのヒナですがこちらの方が分かりやすいかもしれません。

瞬膜を半分ほど閉じたアデリーペンギンのヒナ。
瞬膜は多くの動物がもっていて眼を保護する役割があります。ヒトには瞬膜はありませんが、目頭の赤い部分が瞬膜の名残だと言われています。ペンギンでは水中で眼を保護する役割をしていると考えられています。
よちよちウォークでは瞬膜が見えるぐらいペンギンを間近で見られますのでぜひ観察してみてください。