スタッフブログ
2015.05.23

初のウミガメの卵

5月11日にアカウミガメが今年初めて産卵し、翌日12日に卵の計測と移設を行いました。
ウミガメの担当ではないのですが、新人の私は、貴重な体験ということでお手伝いをさせてもらえることに。

卵を掘りだすのに、大人が精一杯腕を伸ばすくらい、深く掘らないといけないことにびっくり。さぞ親ガメは苦労しながら穴を掘ったのだと思います。

 

卵は鶏卵のように硬い卵を想像していたのですが触ってみると簡単にへこむのです。それを知らない私は軽くパニックになってしまいました。大切な命を一つ自分の手でつぶしてしまったのかと…そこからはもう緊張が感動を上回ってしまいました…

担当の方や先輩方いわく、ウミガメの産卵や這い出しに巡り合える機会はまだまだあるとのことなので、そのときこそしっかりと観察して生命の誕生に感動したいと思います!