スタッフブログ
2019.06.05
こんなところに穴が!?
現在ケープペンギンたちはペンギンよちよちウォークが始まる時間までは
しおかぜ広場に出てきています。
もともと野生のケープペンギンは南アフリカのケープタウンという温暖な地域に生息しているため、日本のような温暖な環境でも外で飼育することができます。
ペンギンたちが過ごしやすいように日陰や、ミストもついています。

そこにはペンギンたちの小屋もあります。

ペアのペンギンたちはこの中で過ごしていることもあります。
そんな小屋の中をよーく見てみると・・・・・・

なんと穴が!!!
草も入っていることがあります。
この穴はペンギンたちが足を使って掘っています。
個体によって掘る穴の深さは違うみたいですが、5~10cm程です。
野生のケープペンギンは穴を掘って巣をつくります。
その穴に草などの巣材を集め、卵を産み子育てをします。
普段はごまちゃんデッキ内の飼育舎で生活をしているケープペンギンたちですが、本能で土を掘ることを思い出したのかもしれませんね。
外の環境に慣れのびのびと過ごしているケープペンギンたちにぜひ会いにきてください☺!