スタッフブログ
2016.05.22
探してみよう!(初心者向け)
南館2F「ライブコーラル(生体サンゴ水槽)」の主役は色鮮やかなサンゴですが、そのサンゴに彩りを添えるように小さな魚がサンゴの隙間を縫って泳いでいます。
以前、このスタッフブログにてご紹介したように、この水槽ではたくさんいる「ミスジリュウキュウスズメダイ」の中に、よく似た魚「ヨスジリュウキュウスズメダイ」が1匹だけ紛れ込んでいます。水槽を眺めるお客さんも目を凝らしてお探しになっているようですが、この2種類の魚が似すぎているのでなかなか見つけられない方もチラホラ。
そこで今回はもう少し見分けやすい「隠れキャラ」を紹介します。
100匹のルリスズメダイに混じっている10匹のシリキルリスズメダイです。


それぞれ目にもまぶしい瑠璃色をした魚ですが、その名が示すように「シリキルリスズメダイ」は「尻黄(しりき)=しっぽが黄色い」という点が見分けるポイントです。
100のうちの10という確率もそうですが、明らかな色の違いもあって見つけやすい「隠れキャラ」です。
まずは、ウォーミングアップがてら初心者向け隠れキャラ「シリキルリスズメダイ」を探し出し、魚を見分けることに目が慣れたら上級者向け隠れキャラ「ヨスジリュウキュウスズメダイ」も見つけ出してみてください。