スタッフブログ
2019.06.13

ぼさぼさっケープペンギン

みなさんこんにちは(^o^)丿5月のブログでゴマフアザラシの「換毛(かんもう)」についてお話ししましたが、今回はケープペンギンの「換羽(かんう)」についてお話していきたいと思います。

ケープペンギンにも1年に1回全身の羽が換え変わる換羽という時期があります。名古屋港水族館のケープペンギンたちも、もうそろそろそんな時期です。

そんな中一足先に羽が換え変わっているペンギンがいました。

なんだかちょっとボサボサとしてしまっているこの2羽。今年の4月にふ化したヒナです。近くで見るとよりボサボサ具合が分かります。

この2羽は大人への階段を上っている真っ最中。ヒナの時に生えているふわふわの「綿羽(めんう)」から大人のペンギンと同じ羽へとどんどん変わっていっています。この綿羽が全て抜けても大人のペンギンと同じ見た目にはならず、ほぼ真っ黒い見た目になります。

1年後の換羽の時期にやっと大人のペンギンと同じ見た目になるので綿羽の姿も黒い姿も期間限定です。

 

このヒナたちの次は大人のペンギンたちの番です!写真のヒナたち以上にボサボサになるのでぜひ皆さんそんなペンギンたちを写真に収めにきてください(*^_^*)