スタッフブログ
2019.06.18
小さくても油断禁物!「カギノテクラゲ」
くらげなごりうむに新しいクラゲがやってきました~♪

触手の先が「鉤(かぎ)の手」のように折れ曲がっている事から名付けられた、そのクラゲの名は「カギノテクラゲ」!!!
間近でみるのが初めてな私は、傘の直径が1~2cmと小さく、海藻にくっついたりちょこまか泳いだりする姿に「かわいいなぁ~」と眺めていたのですが・・・
このクラゲ、ヤバいらしいです。
何がやばいかって・・・毒がです!!!
人間が触れると痛いだけではなく、吐き気を伴ったりと全身症状が現れることもあるらしいですよ(・_・;;)
野生ではホンダワラなどの藻に付着し、近づいてきた小魚などの獲物を捕らえているそうで、日本各地でも春~夏によく見られるんだとか!!ひえぇ(◎_◎;;)
こんなに小さいのに!クラゲも見かけによりませんね;;
これからの海水浴シーズン、カギノテクラゲの被害に合わない為にも(!?)ぜひ見に来てくださいm(_ _)m