スタッフブログ
2020.01.08

がんばれ受験生!「エンペラーペンギンの黄色い幸せの羽」プレゼント

ペンギン類の羽毛は防水性と保温性を兼ね備えた高性能な羽です。とりわけエンペラーペンギンをはじめ南極やその周辺の島々に暮らす極地ペンギンと呼ばれるペンギンたちはその羽の性能が劣化すると体が濡れて凍えることになります。それはつまりペンギンたちにとって命に係わる一大事です。

そんなペンギンたちは生活するうえで重要な羽を1年に1度一斉に生え変わらせて、羽を一新させています。その生理現象を「換羽」といい、名古屋港水族館のペンギンたちも今まさに「換羽」のシーズンを迎え始めました。

ペンギン類の「換羽」は新しい羽が下から生えてくることによって、古い羽が押し出されるように抜けていきます。

さて、換羽が始まったペンギンたちは2~3週間くらいかけて全身の羽が生え変わります。

特に放っておけば抜け落ちていくだけの羽…。

『…何かに使う道はないのか?』

飼育係は一生懸命考えました。

 

自然に抜け”落ちるはずだった”羽を事前に回収=【落ちなかった】

【落ちなかった】=合格を目指す受験生にとってポジティブなフレーズ

 

『もしかして!?受験生にとってのラッキーアイテムとして活用できるのでは?』

『せっかくなので、幸せのイメージカラーである黄色の羽(エンペラーペンギンの頬の位置にある部位)だけを使えば、ご利益ありそう!』

世界最大のペンギン・エンペラーペンギンは別名「コウテイペンギン」とも呼ばれているので、受験生の皆さんのこれまでの頑張りを世界最大にコウテイ(肯定)してくれるに違いない!』

エンペラーペンギンの体の一部にしかない貴重な黄色い羽を抜け落ちる前に確保しました。

こうして飼育係がひらめいた言葉遊びとセンスのある?だじゃれで、エンペラーペンギンの黄色い羽を使った受験生応援企画の実施が決まり、今年で6年目となります。

今年もがんばる受験生を応援する気持ちで【落ちなかった】黄色い羽をパウチした合格祈願のお守り「エンペラーペンギンの幸せの黄色い羽」を飼育員自らが気持ちを込めて作製致しました。

飼育員たちも昔は受験生だったので、合格のためにワラにもすがりたい気持ちはよく理解しているつもりです(笑)

2020年1月12日(日)、13日(祝月)に各日先着100名(合計200名)に「エンペラーペンギンの幸せの黄色い羽」をプレゼント致します。(館内での配布のため、入館料が必要となります。受験生ご本人でなく代理の方でも受け取り可能です。)

ぜひ名古屋港水族館へお越しください。

※本イベントは終了しました。