スタッフブログ
2020.12.30
換羽始めました!
展示水槽内は、アデリーペンギン、ジェンツーペンギン、ヒゲペンギンが繫殖期真っ只中で孵化したヒナ達もすくすくと成長しています(⌒∇⌒)
では、繁殖に参加していないペンギン達はこの時期どうしているかと言うと・・・・

「何か丸く感じる・・・。」、「羽がボサボサだけど大丈夫?」などなど思うことはあると思いますが、大丈夫です!病気ではありませんのでご安心を!(*^-^*)
今、換羽中のペンギン達はバックヤードの水槽に移ってもらっているのですが、その理由は展示水槽で産まれたヒナが羽を食べないようにするためです。
ヒナは親ペンギンが食べて一度お腹で消化したものを、口移しでもらっています。ペンギン達の中には水槽に浮いている換羽で抜けた羽を誤って食べてしまう親もいます。大人のペンギンであれば簡単に吐き戻すことができるので特に問題はありませんが、ヒナが餌を食べる際に親からもらう餌に羽が混じっていると、ヒナはまだ体が小さいので上手く羽を吐き戻すことができずお腹を壊してしまうことがあります。
そういった事が起きないように換羽中のペンギンはバックヤード水槽に移動しています。
展示水槽内にいるペンギンの数が減っていることや、お気に入りのペンギンがいない!!なんてことがあるかもしれませんのでご了承ください<(_ _)>