-
2021.05.18スタッフブログ
卵産まれました!!
ペンギン水槽内にはエンペラーペンギンのペアが2組いるのですが、そのうち1組の5番(♂)と6番(♀)のペアが卵を産みました!!(*^^*) これがその卵です。5月13日の午前5時36分頃に産卵がありました。 この卵は、ペン…
-
2021.05.17スタッフブログ
ハルがもう3歳に!!はやいなぁ〜
本日、5月17日は当館生まれのバンドウイルカ 、ハルの誕生日でございます(〃ω〃) ハル!!!3歳の誕生日おめでとうっっっ!♫(パチパチ つい最近の話ですが、プールサイドをホースの水で掃除しているトレーナーを見つけて…
-
2021.05.12スタッフブログ
企画展「まったなしのプラスチック問題」開始
5月11日より南館2階黒潮大水槽手前で企画展「まったなしのプラスチック問題」を開始しました。 この展示は名古屋市科学館が2020年8月26日~10月25日、2021年1月5日~3月31日に開催していた展示からパネルとタイ…
-
2021.05.09スタッフブログ
名古屋港で見たイサザアミの仲間の大群
早速ですが「アミ」というエビに近い仲間の生き物を見たことがありますか?名前の似ている「オキアミ」の仲間にも近い、約1cmほどの小さな生き物です。 メスには保育のう(写真:矢印)と呼ばれるものがあり、卵がふ化するまでこの中…
-
2021.05.01スタッフブログ
アカウミガメのエコー検査の結果は・・・
南館の「ウミガメ回遊水槽」で飼育しているウミガメたちは現在、繁殖期を迎えています。そんなウミガメたちの毎日の行動観察や、メスを定期的にエコー検査しています。 先日、4月26日に行ったエコー検査の結果をご紹介します♪ &n…
-
2021.04.24スタッフブログ
世界ペンギンデーに2羽で寄り添うエンペラーペンギンを見てみませんか
4月25日は世界ペンギンデーです。南極にあるアメリカのマクマード基地に毎年のように4月25日にアデリーペンギンが姿を見せるので、研究者たちがそれを祝ったことが始まりだそうです。 今回紹介するのはアデリーペンギン・・・では…
-
2021.04.22スタッフブログ
イルカもお引越し? カマイルカのニックが越前松島水族館へ
春になり新生活のためにお引越しをした方もいるのではないでしょうか。 イルカもお引越しをすることがあるのですが、皆さんは知っていますか? 4月20日に当館のオスのカマイルカ「ニック」をブリーディングローンで越前松島水族館へ…
-
2021.04.13スタッフブログ
どっちだ~?
名古屋港水族館では、京都大学霊長類研究所とシャチの比較認知科学研究を行っています。現在アースとリンが取り組んでいる課題では、シャチが明暗をどのように認知しているかを調べています。 例えば、こちらの課題。 2つのモニターに…
-
2021.04.06スタッフブログ
「アカクラゲはどうやって増やしている??」
皆さま、くらげなごりうむのアカクラゲはご覧いただけましたでしょうか? いかにも「毒がありますよー!」と主張せんばかりの、真っ赤なストライプが特徴的ですよね!今回は、名古屋港水族館でどのようにしてアカクラゲを増やしているの…
-
2021.03.28スタッフブログ
アカヤガラの食事映像!
アカヤガラの食事映像! 以前紹介したアカヤガラがエサを食べる様子をきれいに撮影できましたので紹介します。 早速ですがこちらの動画をご覧ください! 注目してほしいところはこのエサを捕まえる速さと、飲み込んでいる様子です! …