-
2019.08.06スタッフブログ
スマを搬入しました
7月26日、黒潮大水槽にカツオやマグロの仲間「スマ」を搬入しました。 今回搬入したスマは愛媛大学南予水産研究センターと愛媛県水産研究センターが、新たな養殖対象魚種として完全養殖の研究を共同で進めている人工育成魚です。 &…
-
2019.08.02スタッフブログ
エンペラーペンギンの繁殖結果について
当スタッフブログにて5/28に「エンペラーペンギンが卵を産みました」にて報告いたしましたが、今期、名古屋港水族館のエンペラーペンギンは5番(オス)、6番(メス)のペアが5/18に卵を産みました。無精卵を産むこともある鳥類…
-
2019.07.13スタッフブログ
ポフポフポップなタコクラゲ
ジメジメして嫌な気候が続きますねぇ~;; そんなどよーんとした気分の時に、私がよく元気を貰っているクラゲがいます。 「付属器(ふぞくき)」と呼ばれる、タコの足のようなものが8本あることから「タコクラゲ」と呼ばれています(…
-
2019.07.09スタッフブログ
ぼさぼさっケープペンギンPart2
みなさんこんにちは!前回のブログではヒナの「換羽(かんう)」についてお話ししましたが、今回は最後の方にご紹介した大人のペンギンたちの換羽についてお話ししたいと思います! ぼさぼさっとぼてっとしたこちらのペンギン、ちょっと…
-
2019.06.28スタッフブログ
シャチの生息地研修 その1
昨年の加古トレーナーに続いて、今年は私がシャチの生息地、北海道の羅臼町に行ってきました。研修期間は3日間。自然界が相手ですのでシャチを見られない可能性も覚悟していましたが、幸運にもたくさんのシャチに会うことができました!…
-
2019.06.25スタッフブログ
アース おもちゃの返し方 パート3
-
2019.06.19スタッフブログ
願いをこめて!!
ワークショップ「ちくちくペンギン教室」を開催しました。 この教室ではあるペンギンのヒナを羊毛フェルトで作るんですが、何ペンギンの ヒナだと思いますか? この子たちはエンペラーペンギンのヒナなんです。 名古屋港水族館では5…
-
2019.06.19スタッフブログ
ハッピーはこれでHAPPY!?
さてこれはなんでしょう? 実はこれ、イルカのおもちゃです。 どんな風に遊ぶかというと、体にかけたり、噛んだり、沈めたりバリエーション豊かに遊んでいます。 ここ最近、1歳の仔イルカ『ハッピー』が…
-
2019.06.18スタッフブログ
小さくても油断禁物!「カギノテクラゲ」
くらげなごりうむに新しいクラゲがやってきました~♪ 触手の先が「鉤(かぎ)の手」のように折れ曲がっている事から名付けられた、そのクラゲの名は「カギノテクラゲ」!!! 間近でみるのが初めてな私は、傘の直径が1~2cmと小さ…
-
2019.06.16スタッフブログ
お気に入りのお話は?
ボランティアによる“おはなし会”を開催しました。今回はオリジナルストーリー満載で、歌あり、手あそびあり、ダンスありと、にぎやかな会になりました。先日まで開催していた特別展「寿司ネタ大集合!」に誘われて、おすしが大好きな男…