-
2022.12.26スタッフブログ
32歳直前でした
先日1990年に産まれて開館前から水族館にいるアデリーペンギンのAP-021が死亡しました。 このペンギンは中々ペア相手が作れずにいましたが、飼育係が協力して26歳の時に始めて繁殖に成功しました。その後も28歳の時にも繁…
-
2022.12.10スタッフブログ
安心してください!換羽中ですよ!!
ペンギン水槽内ではアデリーペンギン、ジェンツーペンギン、ヒゲペンギンが繁殖期の真っ只中で下の写真のように既に子育てをしているペンギンのペアもいます(⌒∇⌒) そんな中エンペラーペンギンはどうしているかというと・・・普段よ…
-
2022.12.02スタッフブログ
もうすぐクリスマス!
肌寒い季節になってきました。 今年も残すところあと1か月です。 ということは…そうです、皆さんお待ちかね、クリスマスがやってきます! 名古屋港水族館でも、入り口付近に大きなクリスマスツリーがあったり、館内でクリスマスソン…
-
2022.12.02スタッフブログ
今年も待望のヒナが!
今年もこの時期がやってきました!ペンギンのヒナの誕生です!今年のヒナ第一号はジェンツーペンギンです。続いて~遅れてヒゲペンギンのヒナも2羽誕生しました。 最初に孵化した11月10日生まれのジェンツーペンギンのヒナは体重8…
-
2022.12.01スタッフブログ
アオリイカを展示しました
俊敏で半透明の体が美しく、私たちにもなじみ深いアオリイカ。非常に繊細でデリケートな生き物であることから、実は飼育が難しい生物です。 初めて飼育を担当した私にとって、知多半島で採集してから展示に至るまでの約4か月間はアオリ…
-
2022.12.01スタッフブログ
白いあか、黒いあか
題名でお気づきの方いるかもしれません。 白い「あか」、黒い「あか」の「あか」とは、「赤」ではなく「垢」のことです。 私たち人間は肌を擦ると垢が出ます。その垢は何色ですか?その色は肌と同じ色ですよね! シャチもそうなんです…
-
2022.11.25スタッフブログ
カイロウドウケツの展示を再開しました
薄暗い中に小さい水槽が並ぶ深海コーナーに、ようやく名古屋港水族館深海エリアの顔であるあの生物が再展示されました。カイロウドウケツです。 海底の砂面に立ち上がるように生息するこの生物は、一見動物には見えませんが、れっきとし…
-
2022.11.22スタッフブログ
結果発表!
名古屋港水族館の大人のケープペンギンたちの雌雄判別はついていますが当館生まれの4羽のペンギンたちはまだ判別がついていませんでした。ですがこの秋4羽のケープペンギンの雌雄判別結果がでました!! ちなみに、ペンギンたちは外見…
-
2022.11.22スタッフブログ
泳ぎだしたオーナメントたち
ついこの間まで夏だったのに!いつの間にやら朝は布団から出るのがつらい季節がやって来ました。 ちょっと早い(いえ、だいぶ早い)メリークリスマス‼ということで、名古屋港水族館では11月19日(土)からクリスマスアクアリウムイ…
-
2022.11.17スタッフブログ
更新!リンちゃん
先日、リンのお誕生日に多くのお客様がかけつけてくださいました。 いつも開館前にシャチたちの体温を測るなどの健康チェックを済ませるのですが、それを終えてふと観覧エリアに目をむけると開館直後にも関わらず多くのお客様が... …