-
2022.06.23スタッフブログ
へ~んし~ん
南館1階赤道の海コーナーにいる「スミレナガハナダイ」についてご紹介します♪ あまり馴染みがなく、初めて名前を聞く方もいらっしゃるかもしれませんが、メスからオスへ性転換してしまうとても珍しい性質を持っています! 詳しく説明…
-
2022.06.22スタッフブログ
こんなところから深海魚⁉
突然ですが、深海魚と聞くとどんなイメージがありますか? 「めったに見られない」「地震の前触れ」、そんなイメージが強いのではないでしょうか。 実は深海魚は思ったよりも身近なところにもいたりします。 今回は、なんと、魚の餌と…
-
2022.06.21スタッフブログ
お腹
たぷん。 可愛すぎるこのたるんだお腹。 全身の羽が生え換わる『換羽』が終わったばかりのケープペンギン23番です。 この換羽はペンギンたちにとってとてもエネルギーを使う為、換羽前は体に栄養を蓄えいつもより餌をたくさん食べま…
-
2022.06.21スタッフブログ
カメあるあるシリーズ ~寝る~ ウミガメ編
こんにちは!もう梅雨ですね(;゚Д゚) 美味しい物食べて、よく寝て体力つけてがんばりましょ~♪ いきなりですが、水族館のカメたちがどんなふうに寝ているか知っていますか?? そこで『飼育員こそ知る!?カメたち…
-
2022.06.17スタッフブログ
クローンを作り出す!?シミコクラゲ
皆さんこんにちは(*’▽’)今回紹介するのはこちら! おや?前に見たことのあるクラゲだぞ( ^ω^)・・・ と思ったあなた!正解です!👏笑 改めて紹介しますと画像のクラゲは『シミコクラゲ』といいます。シミコクラゲは傘の高…
-
2022.05.28スタッフブログ
「昼間はぺっちゃんこ!ヒメアンドンクラゲ」
※「ヒメアンドンクラゲ」の展示は、6月8日(水)をもって終了しました。 数日前、沖縄から私が初めて出会うクラゲが名古屋港水族館へやって来ました。 そのクラゲの名は「ヒメアンドンクラゲ」! 生体が来る前の事前の情報収集によ…
-
2022.05.22スタッフブログ
遊ぼう
日中はしおかぜ広場にいるケープペンギンたち。 興味を持つかな?と緑の板を立てかけてみたら・・・ わらわらと集まってくるペンギンたち・・・ 狭いところが好きなのか、板とネットの間に入ってきて小さなトンネルで遊んでくれました…
-
2022.05.20スタッフブログ
規制が始まる!あのアメリカザリガニを展示中!
現在、南館2階エントランスで季節展としてアメリカザリガニを展示しています。題して「入れない!捨てない!拡げない! No More アメリカザリガニ」です。 この展示を通してアメリカザリガニが外来種であることはもちろん、日…
-
2022.05.17スタッフブログ
今日の主役は〜、ハルだハルだハルだー!!!
本日5月17日は当館生まれのバンドウイルカ・ハルの4歳の誕生日です!!! ハルおめでとう〜〜〜!!!(^ ^) さて、当館のイルカたちは半年に1回のペースで体長を測定しています。 測る際には、イルカたちにス…
-
2022.05.08スタッフブログ
3トン!
現在13歳のシャチのアース、先日ついに体重が3トン=3,000キログラムになりました! 3トンというとどのくらいかと言うと… TOYOTAプリウスαの約2台分です! 尾びれの幅は190センチになりました。 とても重たいの…