Facebook Instagram
文字サイズ

名古屋港水族館公式ホームページの「名古屋港ガーデンふ頭からのお知らせ」ページです。

名古屋港ガーデンふ頭
からのお知らせ

  • 名古屋港ポートビル
2024.06.25

記念講演会「日本経済における港湾の役割~港からみる日本経済・中部経済~」を開催します

名古屋港ポートビル開館40周年記念事業 記念講演会

名古屋港ポートビルは、海に浮かぶ白い帆船のイメージで建設された親しまれる
名古屋港の新しいシンボルとして、昭和59(1984)年7月にオープンしました。来る
7月20日には開館40周年を迎えます。
これを記念して、中京大学 経済学部 客員教授 内田俊宏 氏をお招きし、講演会を開催いたします。普段立ち止まって考える機会の少ない「港」の役割について、分かりやすくご講演いただきますので、多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

講演会チラシ【PDF:3.05MB】

日時

令和6年7月20日(土) 14:00~15:30

会場

名古屋港ポートビル 4階 講堂
(地下鉄名港線「名古屋港」駅下車 3番出口より徒歩5分)

演題

「日本経済における港湾の役割~港からみる日本経済・中部経済~」

【講演概要】
名古屋港は、1907(明治40)年の開港以来、中部圏のものづくり産業を物流面で支え、22年連続で総取扱貨物量・日本一の港へと発展しました。
また、親しまれる港づくりの拠点の一つであるガーデンふ頭においては、現在更なるにぎわいや新たな魅力の創出を目指し、再開発に取り組んでいます。
港湾が果たすべき役割を知っていただくとともに、今後の中部経済や日本経済、観光やみなとのまちづくりがどのように進んでいくのか、名古屋港の過去から現在そして未来に向けた視点により、ご講演いただきます。

募集対象

中学生以上の方

募集人数

100名(応募者が定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。)

参加費

無料

応募方法

申込専用サイトよりご応募ください。

(外部サイトへリンクします)

応募締切

令和6年7月11日(木)

【応募に関するご注意】
※当選発表は、ご案内のメールをもって代えさせていただきます。メールは7月12日(金)にお送りする予定です。

その他

ご参加の皆様には、名古屋港ポートビル内の名古屋海洋博物館・展望室、南極観測船ふじの無料招待券(3か月有効)、記念品を進呈いたします。

講師ご紹介

中京大学 内田 俊宏 氏
内田 俊宏(うちだ としひろ)氏
中京大学 経済学部 客員教授、学校法人梅村学園 常任理事、株式会社壱番屋 社外取締役、名古屋港管理組合 港湾政策経営アドバイザー、株式会社十六総合研究所 アドバイザー、エコノミスト

<専門分野>
日本経済、地域経済、まちづくり、観光・地域戦略、インフラ整備 など

<主な著書>
『東海エリアデータブック』共著 中日新聞社 2003年~2020年
『経済 金融 トレンドに強くなる』共著 きんざい 2012年~2014年
『中部を創る-20人の英知が未来をデザイン』共著
中部産業・地域活性化センター 2010年 ほか

<出演>
NHKラジオ「夕刊 ゴジらじ」毎月第1月曜17:15頃~
東海ラジオ「GRooVE929(グルーヴ・ナイントゥーナイン)」毎週木曜8:15頃~
CBCラジオ「であい ふれあい 探検隊!!」毎週土曜11:20頃~
テレビ愛知「5時スタ」17:00~(不定期) ほか

<公職>
中部の地域づくり委員会委員(国土交通省中部地方整備局)
愛知県まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議委員(愛知県)
名古屋市港北エリアまちづくり事業者評価委員会委員(名古屋市)
名古屋港基本計画検討委員会委員(名古屋港管理組合) ほか


【主催】名古屋港管理組合、(公財)名古屋みなと振興財団