©2024 All Rights Reserved. Nagoya Port Foundation

水族館の活動 ACTION

2024.03.18 年次報告

学会発表(2001年~2010年)

名古屋港水族館では、さまざまな研究機関と連携しながら、水族館だからこそできる調査・研究を進め、学会等で発表しています。
※下線のついた氏名(太字)が名古屋港水族館職員

年毎の発表リスト
2010年  ■2009年
2008年  ■2007年
2006年  ■2005年
2004年  ■2003年
2002年  ■2001年

2021年~の発表リスト / 2011~2020年の発表リスト / ~2000年の発表リスト

2010年

・清水優衣・大石 和恵・鈴木倫太郎・田島木綿子・山田 格・柿添裕香・大津 大・竹中良太・奥津健司・浅川 弘・坂東武治・藤瀬良弘・丸山 正.海棲哺乳類におけるSignaling Ltmphocyte Activation Molecule (SLAM)分子の生体内での発現およびウイルス結合部位の解析.第33回日本分子生物学会.2010年12月,兵庫

阿久根雄一郎上野友香杉山麻美堂崎正博齋藤 豊祖一 誠.カマイルカの出産および新生児の育成.第36回海獣技術者研究会.2010年11月,島根

漁野真弘阿久根雄一郎神田幸司福本洋平祖一 誠.シャチの船舶輸送について.第36回海獣技術者研究会.2010年11月,島根

・佐藤成祥・春日井 隆・宗原弘幸.ヒメイカが持つもう一つの交接腕~スーパースローで見る交接の瞬間~.第29回日本動物行動学会大会.2010年11月,沖縄

斉藤知己.オトヒメエビ類における性的二型.東京大学大気海洋研究所 共同利用シンポジウム「水生生物の性的二型 適応と進化」.2010年10月,千葉

Ken Sakaoka. No extra-pair paternity in Adelie penguins (Pygoscelis adeliae) in captivity. The 15th Kyoto University International Symposium. September 2010, Aichi, Japan

・Noriko Funasaka, Motoi Yoshioka, Yuka Kakizoe, Koji Kanda, Hiroshi Shirouzu. Morphological characteristics of visual organs in the killer whale Orcinus orca. The 15th Kyoto University International Symposium. September 2010, Aichi, Japan

Yousuke Zaitsu, Naeko Kasugai, Kiyonori Nakajima, Masanori Kurita. Reproduction of antarctic penguins in Port of Nagoya Public Aquarium. The 15th Kyoto University International Symposium. September 2010, Aichi, Japan

Tomomi Saito. Reproduction and conservation initiative of sea turtles at Port of Nagoya Public Aquarium. The 15th Kyoto University International Symposium. September 2010, Aichi, Japan

Yuka Uwano, Toyoshi Saito, Manami Sato, Masaki Tomonaga. Emergency of Symmetry in Bottlenose dolphin. The 15th Kyoto University International Symposium. September 2010, Aichi, Japan

Yuka Uwano, Sato Ogura, Asami Sugiyama, Manami Sato, Jota Kawakami, Tomohiro Kamiya. Masaki Tmonaga. Which is your teacher? Visual identification of human trainers by bottlenose dolphins(Tursiops truncatus). The 15th Kyoto University International Symposium. September 2010, Aichi, Japan

・Hyangsun Chin, Masaki Tomonaga, Sadahiko Nakajima, Yuka Uwano, Makoto Yoshii. Mirror self-recognition in three species of cetaceans. The 15th Kyoto University International Symposium. September 2010, Aichi, Japan

・Akitsugu Konno, Toyoshi Saitou, Yuka Uwano, Koji Kanda, Kouichi Katoh, Hiroshi Shimura, Koji Imazu, Nobutaka Maruyama, Toshikazu Hasegawa, Masaki Tomonaga. Personality Assessment of Captive Cetaceans in Japanese Aquariums. The 15th Kyoto University International Symposium. September 2010, Aichi, Japan

・Satoshi Kusuda, Koji Kanda, Yuka Kakizoe, Tomoko Sengoku, Yohei Fukumoto, Yoko Watanabe, Itsuki Adachi, Osamu Doi. Ovarian Cycle Approach by Rectal Temperature and Fecal Progesterone in a Female Killer Whale, Orcinus orca. The 15th Kyoto University International Symposium. September 2010, Aichi, Japan

Yuichiro Akune, Hideki Mishima, Sayo Nishimoto, Yuka Kakizoe, Toyoshi Saitou. Health management of female belug whales through the pregnancy period. The 15th Kyoto University International Symposium. September 2010, Aichi, Japan

・森阪匡通・吉田弥生・阿久根雄一郎三島秀規西本沙代.飼育下ベルーガの音声交換.第15回京都大学国際シンポジウム.2010年9月,愛知

大野 佳・猪島康雄・前田 健・石黒直隆.ゴマフアザラシにおけるパラポックスウイルス感染.第16回日本野生動物医学会.2010年9月,福岡

・猪島康雄・大野 佳・前田 健・石黒直隆.ゴマフアザラシにおけるパラポックスウイルス感染.第150回日本獣医学会学術集会.2010年9月,北海道

Ken Sakaoka, Makoto Yoshii, Hitoshi Okamoto, Kazuya Nagasawa. Mate selection based on genetic relatedness in captive loggerhead turtle (Caretta caretta). International Symposium of Bioldiversity Sciences 2010. August 2010, Aichi, Japan

・陳 香純・友永雅己・中島定彦・上野友香吉井 誠.マイルカ上科3種(バンドウイルカ、カマイルカ、ベルーガ)における自己鏡映像の認知.日本動物心理学会第70回大会.2010年8月,東京

・Yui Shimizu, Kazue Ohishi, Rintarou Suzuki, Yuko Tajima, Tadasu Yamada, Yuka Kakizoe, Dai Ohtsu, Ryota Takenaka, Kenji Okutsu, Hiroshi Asakawa, Takeharu Bando, Yoshihiro Fujise. Expression of Signaling Lymphocyte Activation Molecule (SLAM), a receptor of morbillivirus, and its sequence variation in cetaceans. The 9th International Veterinary Immunology Symposium. August 2010, Tokyo, Japan

・Tokuma Yanai, Takeshi Kawachi, Masahito Kubo, Mami Murakami, Hiroki Sakai, Hideto Fukushi, Rui Kano, Tomoyuki Shibahara, Hiroshi Shirouzu, Yuka Kakizoe. Case2, A killer whale, disseminated mycosis. The 4th Meeting of Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine. July 2010, Kuala Lumpur, Malaysia

上野友香柿添裕香齋藤 豊・楠 比呂志.カマイルカ(Lagenorhynchus obliquidens)の精液採取の取り組み.希少動物人工繁殖研究会第18回会議.2010年6月,静岡

斉藤知己.アカウミガメの繁殖と保護活動.日本動物園水族館協会平成22年度通常総会.2010年5月,山口

春日井 ・佐藤成祥.ヒメイカの長時間輸送に関する知見.日本貝類学会平成22年度大会.2010年4月,愛知

・佐藤成祥・春日井 隆・宗原弘幸.最小イカ:ヒメイカの世界では小さいオスが”密かに”もてる~精子排除によるCryptic Female Choice~.日本生態学会第57回全国大会.2010年3月,東京

中村 仁斉藤知己加納義彦祖一 誠・田中雄二・今村和志.ウミガメ保護の新たな取り組みについて.第54回水族館飼育技術者研究会.2010年2月,福島

小串 輝森 昌範中嶋清徳柿添 太.水槽内で観察されたメガネモチノウオの繁殖行動について.第54回水族館飼育技術者研究会.2010年2月,福島

2009年

斉藤知己加納義彦.ウミガメの繁殖と教育活動.東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム「水族館における水生生物研究と教育 現状と展望」.2009年12月,東京

・河内岳史・酒井洋樹・福士秀人・柳井徳磨・芝原友幸・白水博・柿添裕香・加納 塁.シャチにおける全身性真菌症の1例.第15回日本野生生物医学会.2009年11月,東京

・Noriyosi Sato, Takashi Kasugai, Hiroyuki Munehara. Biting behaviour of sperm mass by female Japanese pygmy squids, Idiosepius paradoxus. Cephalopod International Advisory Council Symposium 2009. September 2009, Vigo, Spain

・Noriyosi Sato, Takashi Kasugai, Hiroyuki Munehara. Structure of the female seminal receptacle in the Japanese pygmy squid Idiosepius paradoxus. Cephalopod International Advisory Council Symposium 2009. September 2009, Vigo, Spain

・津田とみ・吉川枝里・炭山大輔・成瀬妙子・福田道雄・栗田正徳・津田道雄・村田浩一・猪子英俊.ペンギンMHC-ペンギン目ペンギン科6属17種の進化と分類.第18回日本組織適合性学会.2009年9月,愛知

Tomomi Saito. Symposium: Symbiosys in Crustaceans: Diversty and Evolutionary Trends. Adaptation in Stenopodidean Shrimps. The Crustacean Society Summer Meeting in Tokyo, Japan & the 47th Annual Meeting of Carcinological Society of Japan. September 2009, Tokyo, Japan

栗田正徳.極地ペンギンの飼育と繁殖.東海大学海洋学部・名古屋港水族館共催シンポジウム「多様な海洋生物の魅力をさぐる」.2009年8月,愛知

斉藤知己.アカウミガメの太平洋回遊の謎にせまる.東海大学海洋学部・名古屋港水族館共催シンポジウム「多様な海洋生物の魅力をさぐる」.2009年8月,愛知

・佐々木春菜・栗田正徳春日井苗子材津陽介柿添裕香・後尾まゆみ・内藤友和・植田健児・小川高志・萩原大輔・福岡敏夫・楠 比呂志.ペンギンにおける人工繁殖の取り組みについて.第17回希少動物人工繁殖研究会議.2009年6月,兵庫

岡本 仁斉藤知己栗田正徳吉井 誠坂岡 賢春日井 隆.アカウミガメの繁殖期における摂餌量の変動.第98回中部ブロック飼育技術者研修会.2009年6月,長野

西本沙代.ベルーガの水中トレーニングの導入について.第99回中部ブロック飼育技術者研修会.2009年2月,静岡

2008年

栗田正徳.ペンギンの交尾に関するおかしな記載.第17回ペンギン会議全国大会.2008年11月,東京

栗田正徳勝見乃里江近藤幸恵市川隼平材津陽介春日井苗子.小学生はPygoscelis属ペンギンの営巣場所の観察から何を見つけるか.第8回ペンギン飼育技術研究会.2008年11月.東京

森 昌範.マイワシの新たな展示の試みについて.第53回水族館技術者研究会.2008年11月,大分

伊藤美穂.飼育下におけるブタバナガメ(スッポンモドキ)の繁殖.第20回日本動物園水族館両生類爬虫類会議.2008年11月,北海道

神田幸司柿添裕香仙石朋子福本洋平・阪本信二・白水 博.雌シャチの性周期における性ホルモンの変化とその他の観察値との関係.第34回海獣技術者研究会.2008年10月,沖縄

上野友香齋藤 豊・神谷知宏・南智恵子・友永雅己・内田 至.バンドウイルカにおける見本合せの3次元物体から2次元図形への般化.日本動物心理学会第68回大会.2008年9月,茨城

・友永雅己・上野友香齋藤 豊小倉 仁・二宮真奈美・上原ゆい・川上丞太・日登 弘内田 至.バンドウイルカにおけるサインの理解-他者の注意の状態との関連で-.日本動物心理学会第68回大会.2008年9月,茨城

柿添裕香神田幸司仙石朋子福本洋平・楠 比呂志.シャチの膣スメア像の変化と性周期.第16回希少動物人工繁殖研究会議.2008年7月,福岡

栗田正徳.鈴木研の卒業生、ペンギンを飼う.鈴木範男教授退官記念行事ミニシンポジウム.2008年3月,北海道

斉藤知己.カイロウドウケツ(偕老同穴)に共生するエビの優雅な暮らし.(財)水産無脊椎動物研究所設立20周年記念講演会「海の生きもの?その多様性」.2008年3月,東京

2007年

阿久根雄一郎三島秀樹西本沙代柿添裕香吉井 誠齋藤 豊日登 弘内田 至.飼育下シロイルカの超音波診断装置による胎児の観察について.第33回海獣技術者研究会.2007年12月,千葉

仙石朋子神田幸司福本洋平.シャチの環境エンリッチメントのアイディアの一般公募とその実施について.第32回海獣技術者研究会.2007年11月,石川

柿添裕香.血液性状・体温・噴気孔内細菌の検討-日本産シャチの健康管理のために.シンポジウム「シャチの現状と繁殖研究にむけて」.2007年11月,東京

神田幸司.環境エンリッチメントの取り組みとその効果.シンポジウム「シャチの現状と繁殖研究に向けて」.2007年11月,東京

小林清重.宮古島(南西諸島)に上陸・産卵するウミガメについて.第18回日本ウミガメ会議.2007年11月,鹿児島

仙石朋子神田幸司福本洋平内田 至.Public participation in providing ideas for the environmental enrichment of a killer whale and the implementation of those ideas.第10回SAGAシンポジウム.2007年11月,東京

齋藤 豊上野友香吉井 誠・友永雅己.バンドウイルカにおける幾何学図形の知覚と記憶.日本動物心理学会第67回大会.2007年10月,東京

内田 至斉藤知己栗田正徳中村 仁呉羽和男.鹿児島県南さつま市笠沙町沖で捕獲されたアカウミガメの成体雄の回遊経路の追跡.第52回水族館技術者研究会.2007年9月,北海道

Koji Kanda, Tomoko Sengoku, Yohei Fukumoto, Itaru Uchida. Environmental Enrichment for a killer whale at Port of Nagoya Public Aquarium. The 8th international conference on environmental enrichment. August 2007, Vienna, Austria.

Koji Kanda, Tomoko Sengoku, Yohei Fukumoto, Itaru Uchida. Public participation in providing ideas for the environmental enrichment of a killer whale and the implementation of those ideas. The 8th international conference on environmental enrichment. August 2007, Vienna, Austria.

上野友香小林香代子・神谷知宏・神原 亮・斎藤 豊内田 至.バンドウイルカにおける精液採取の試み.希少動物人工繁殖研究会第15回会議.2007年6月,兵庫

斉藤知己.太平洋から初めて記録されたRichardina(オトヒメエビ下目:オトヒメエビ科).日本動物分類学会第43回大会.2007年6月,福岡

柿添裕香神田幸司仙石朋子福本洋平.シャチの性周期と血液性状値の変化について.第15回希少動物人工繁殖研究会議.2007年6月,兵庫

松田 乾平野保男.ナンキョクオキアミの長期飼育と継代繁殖.日本動物園水族館協会総会.2007年5月,大阪

内田 至斉藤知己栗田正徳中村 仁小林清重呉羽和男.人工環境下で卵からふ化育成したアカウミガメの成熟年齢について.第50回水族館技術者研究会.2007年2月,大阪

・佐藤成祥・春日井 隆・宗原弘幸.ヒメイカはどのように精子を貯蔵するか?日本動物行動学会第26回大会.2007年1月,京都

2006年

・吉川枝里・津田とみ・成瀬妙子・炭山大輔・福田道雄・栗田正徳・津田道雄・村田浩一・猪子英俊.ペンギン類を含む海鳥類のMHC領域における系統解析.第15回日本DNA多型学会.2006年11月,広島

柴田英智.名古屋港水族館の汚泥脱水設備について(施設紹介).第16回日本動物園水族館協会設備会議.2006年9月,愛知

・滋野修一・佐々木猛智・森滝丈也・春日井 隆・阿形清和.非分節プランによる頭部および脳の進化:生きた化石オウムガイの胚発生と抹消部集中型ドメインの形成.日本進化学会2006年大会.2006年8月,東京

・滋野修一・佐々木猛智・森滝丈也・春日井 隆・阿形清和.頭足類の腕は「足」か「頭部」か?:オウムガイの胚発生からみた起源.日本貝類学会平成18年度大会.2006年4月,東京

・沼波秀樹・松田 乾平野保男.飼育環境下における南極海産エゾバイ科貝類の成長速度.日本貝類学会 平成 18 年度大会.2006年4月,東京

Takashi Kasugai, Shuichi Shigeno, Waltraud Klepal, Janek Von Byern. Postembryonic development of the adhesive organ in Idiosepius under artificial conditions. Cephalopod International Advisory Council Symposium 2006. February 2006, Tasmania, Australia.

・Noriyosi Sato, Takashi Kasugai, Hiroyuki Munehara. The life cycle of the Japanese pygmy squid, Idiosepius paradoxus. Cephalopod International Advisory Council Symposium 2006. February 2006, Tasmania, Australia.

Takashi Kasugai. Spawning mode and reproductive output of the Japanese pygmy squid Idiosepius paradoxus (Cephalopoda: Idiosepiidae). Cephalopod International Advisory Council Symposium 2006. February 2006, Tasmania, Australia.

三島秀規柿添裕香坂岡 賢.シロイルカのマイクロサテライトマーカーを用いた父子鑑定.第91回中部ブロック飼育技術者研修会.2006年1月,静岡

2005年

・吉川枝里・津田とみ・成瀬妙子・炭山大輔・福田道雄・栗田正徳・津田道雄・村田浩一・猪子英俊.ペンギン類のMHC領域(主要組織適合性遺伝子複合体)における多型解析.第14回日本DNA多型学会.2005年11月,群馬

阿久根雄一郎三島秀規伊藤美穂柿添裕香齋藤 豊日登 弘福所邦彦内田 至.飼育下シロイルカの新生仔について.第31回海獣技術者研究会.2005年11月,北海道

坂岡 賢鈴木 功藤原理人春日井苗子福本洋平加納義彦柿添裕香渡辺挌郎.マイクロサテライトDNAを用いたアデリーペンギンの血縁解析.第14回種保存会議.2005年11月,福岡

坂岡 賢鈴木 功藤原理人春日井苗子福本洋平加納義彦柿添裕香渡辺挌郎.マイクロサテライトDNAを用いたアデリーペンギンの血縁解析.第14回ペンギン会議全国大会、第5回ペンギン飼育技術研究会.2005年11月,東京

三島秀規.抗豚丹毒菌抗体を用いたベルーガの移行抗体獲得の検討.日本比較免疫学会第17回学術集会.2005年8月,東京

・河村亮介・伴 修平・戸田龍樹・川口 創・平野保男松田 乾.人工飼育下におけるナンキョクオキアミの成長及び再生産.2005年度日本海洋学会春季大会.2005年3月,東京

・酒井英恵・渡辺国広・坂岡 賢栗田正徳呉羽和男内田 至・青山 潤・塚本勝巳.DNA父性判別法を用いたアカウミガメの繁殖生態の解明.平成17年度日本水産学会大会.2005年3月,東京

栗田正徳春日井苗子福本洋平加藤浩司内田 至Pygoscelis属ペンギン類のための擬岩改修工事.第6回中部近畿地区ペンギン会議.2005年1月,兵庫

2004年

Masanori Kurita, Naeko Kawakami Kasugai, Youhei Fukumoto, Hiroshi Kato, Itaru Uchida. Remake of the Rockwork for Breeding of Pygoscelid Penguins. The 6th International Aquarium Congress. December 2004, California, USA.

Masanori Kurita, Naeko Kawakami Kasugai, Yuichiro Akune, Yukie Kondo, Kakuro Watanabe. A Cost Efficient and Simple way of Hand-rearing Gentoo Penguins to Avoid Human Imprinting. The 6th International Aquarium Congress. December 2004, California, USA.

Ken Sakaoka, Makoto Yoshii, Hitoshi Nakamura, Itaru Uchida. Paternity Assessments in Captive Loggerhead Turtle Hatchlings Using Microsatellite DNA Markers. The 6th Iinternational Aquarium Congress. December 2004, California, USA.

Ken Sakaoka, Makoto Yoshii, Hitoshi Nakamura, Kazuo Kureha, Itaru Uchida. Quantitative and Continuous Analyses of Reproductive Behaviors in Captive Loggerhead Turtle (Caretta caretta) Using Supersensitive Cameras. The 6th Iinternational Aquarium Congress. December 2004, California, USA.

阿久根雄一郎三島秀規伊藤美穂谷重乃里江柿添裕香加納義彦齋藤 豊日登 弘福所邦彦内田 至.シロイルカの繁殖について.第30回海獣技術者研究会.2004年12月,茨城

松田 乾平野保男.ナンキョクオキアミの系代飼育.平成16年度第2回日本水産学会中部支部大会.2004年12月,愛知

斉藤知己栗田正徳中村 仁小林清重呉羽和男内田 至.名古屋港水族館におけるウミガメ類の繁殖.平成16年度第2回日本水産学会中部支部大会.2004年12月,愛知

春日井 隆.水槽内におけるアマモの育成とヒメイカの生態観察.平成16年度第2回日本水産学会中部支部大会.2004年12月,愛知

柿添 太.大型サンゴ礁魚類水槽における展示効果の改善例.第49回水族館技術者研究会.2004年11月,静岡

谷重乃里江伊藤美穂仙石朋子.「さわってみィルカ?イルカの理科室」の紹介.第45回日本動物園水族館教育研究会.2004年11月,愛知

近藤幸恵加藤浩司井上尚文石川玲子伊藤まゆみ田辺美佐子.コーディネーターとともに支えるボランティア活動.第45回日本動物園水族館教育研究会.2004年11月,愛知

坂岡 賢吉井 誠中村 仁加納義彦柿添裕香呉羽和男福所邦彦内田 至.アカウミガメにおける精子競争の存在と先に交尾した雄の受精に対する優位性.日本動物学会第75回大会.2004年9月,兵庫

坂岡 賢吉井 誠中村 仁呉羽和男福所邦彦内田 至.アカウミガメの給餌量が体重及び産卵に与える影響について.第88回中部ブロック飼育技術者研修会.2004年6月,静岡

・酒井英恵・青木 宙・渡辺国広・塚本勝巳・坂岡 賢内田 至.徳島県・蒲生田海岸におけるアカウミガメの父親数推定.第15回日本ウミガメ会議.2004年4月,福岡

・沼波秀樹・宮村真友子・柏木美耶・佐々木猛智・小串 輝.抱卵するスカシガイ科貝類 Diodora sp..平成16年度日本貝類学会.2004年3月,東京

・河村亮介・伴 修平・戸田龍樹・川口 創・平野保男松田 乾・吉田俊広.人工飼育下におけるナンキョクオキアミの摂餌生態.日本海洋学会.2004年3月,茨城

 2003年

斉藤知己.ヒメドウケツエビの繁殖生態.シンポジウム「甲殻類の社会行動と繁殖生態」.2003年11月,沖縄

斉藤知己・土田真二・山本智子.琉球諸島沖伊平屋海嶺より採集されたドウケツエビ科の未記載種.日本甲殻類学会第41回大会.2003年11月,沖縄

斉藤知己・藤田喜久・林 健一.ウミシダ類に共生するオトヒメエビ科の未記載種.日本甲殻類学会第41回大会.2003年11月,沖縄

坂岡 賢吉井 誠中村 仁加納義彦柿添裕香呉羽和男福所邦彦内田 至.マイクロサテライトマーカーDNAを用いたタイマイの父親鑑定の試みについて.第48回水族館技術者研究会.2003年11月,宮城

・酒井英恵・坂岡 賢・塚本勝巳・青木 宙.マイクロサテライトマーカーを用いたアカウミガメの父親鑑定.第14回日本ウミガメ会議.2003年11月.愛知

栗田正徳春日井苗子・斉藤勝彦・林 輝昭.アデリーペンギンとヒゲペンギンの血統登録.第13回種保存会議.2003年10月,愛知

阿久根裕一郎三島秀樹田中美保斉藤 豊柿添裕香加納義彦.ベルーガの流産について.第29回海獣技術者研究会.2003年10月.兵庫

栗田正徳.飼育放流したウミガメの行動.東京大学海洋研究所シンポジウム.2003年9月.東京

加藤浩司野口 久.作文教室での出張ペンギン講座の実施.第44回日本動物園水族館教育研究会.2003年9月,北海道

鈴木 功.イシダイの識別能力に関するパフォーマンス.第44回日本動物園水族館教育研究会.2003年9月,北海道

・吉川枝里・成瀬妙子・福田道雄・栗田正徳・村田浩一・Rory P. Wilson・Yvon LeMaho・津田道雄・津田とみ・猪子英俊.ペンギン類フンボルト属のMHC遺伝子における多型解析.第12回日本組織適合性学会大会.2003年9月,長野

春日井 隆・井上めぐみ・古屋康則.本州中部沿岸のアマモ場におけるヒメイカの生殖周期.日本動物学会第74回大会.2003年9月,北海道

坂岡 賢吉井 誠中村 仁呉羽和男内田 至.高感度カメラを用いた飼育下アカウミガメの繁殖行動の連続観察.日本動物学会第74回大会.2003年9月,北海道

・滋野修一・村上安則・樽井 寛・春日井 隆・阿形清和.発現タグ解析によるイカ脳の網羅的な遺伝子のクローニングと無脊椎動物巨大脳の特徴化.日本動物学会第74回大会.2003年9月,北海道

・滋野修一・村上安則・樽井寛・梅園良彦・岡本圭司・春日井 隆・阿形清和.プラナリアとイカの脳における発現タグ解析の比較と担輪動物における脳形態の進化.日本進化学会第5回大会.2003年8月,福岡

中嶋清徳近藤幸恵春日井 隆.「海のゆりかご」アマモ場を利用した環境学習について.第14回日本環境教育学会.2003年5月,愛知

栗田正徳.野生との架け橋としての展示施設における研究.京都大学霊長類研究所 共同利用研究会 動物園の生物学2.2003年3月,愛知

・吉田俊広・戸田龍樹・平野保男松田 乾・河村亮介・川口 創.人工飼育下におけるナンキョクオキアミEuphausia superba Danaの発生と成長.2003年度日本海洋学会春季大会.2003年3月,東京

Takashi Kasugai, Susumu Segawa. Life cycle of the Japanese pygmy cuttlefish Idiosepius paradoxus (Cephalopoda: Idiosepiidae) in the Zostera bed at the temperate coast of central Honshu, Japan. Cephalopod International Advisory Council Symposium 2003. February 2003, Phuket, Thai.

鈴木 功.イシダイのパフォーマンス.第85回中部ブロック飼育技術者研修会.2003年1月,愛知

2002年

斉藤知己・武田正倫.ドウケツエビ類の適応的形質について.日本甲殻類学会第40回大会.2002年11月,熊本

小林清重.宮古島に産卵上陸したアオウミガメの甲長組成について.第13回日本ウミガメ会議。2002年11月,徳島

小林清重・阿部 寧・谷崎樹生.アオウミガメの上陸産卵地の変更に関する知見.第13回日本ウミガメ会議.2002年11月,徳島

・塩出大輔・南 浩史・清田雅史・松永浩昌・中野秀樹・吉井 誠坂岡 賢中村 仁・小野田明人.御前崎海岸におけるアカウミガメの標識放流追跡.第13回日本ウミガメ会議.2002年11月,徳島

・吉川枝里・成瀬妙子・福田道雄・栗田正徳・村田浩一・津田道雄・津田とみ・猪子英俊.ペンギン類フンボルト属のMHC領域における多型解析.第11回日本DNA多型学会.2002年10月,北海道

阿久根裕一郎.シロイルカの飼育管理.2002年度勇魚会シンポジウム.2002年10月,愛知

Yasuo Hirano, Tsuyoshi Matsuda, So Kawaguchi. Breeding of Antarctic Krill in captivity. Maturity, Mating, Spawning, Rearing. International workshop on understanding living krill for improved management and stock assessment. October 2002, Aichi, Japan

Yasuo Hirano, Tsuyoshi Matsuda. Antarctic krill breeding facilities at Port of Nagoya Public Aquarium. International workshop on understanding living krill for improved management and stock assessment. October 2002, Aichi, Japan

・Toshiro Yoshida, Tatsuki Toda, Yasuo Hirano, Tsuyoshi Matsuda, So Kawaguchi. Effect of temperature on embryo development time and hatching success of the Antarctic Krill Euphausia superba DANA in the laboratory. International workshop on understanding living krill for improved management and stock assessment. October 2002, Aichi, Japan

吉井 誠坂岡 賢中村 仁内田 至.水族館内におけるウミガメの産卵観察会.第47回水族館技術者研究会.2002年10月,島根

・吉川枝里・成瀬妙子・福田道雄・栗田正徳・村田浩一・津田道雄・津田とみ・猪子英俊.ペンギン類フンボルト属のMHC領域における多型解析.第11回日本組織適合性学会大会.2002年        9月,埼玉

春日井 隆・滋野修一.飼育下におけるヒメイカの摂餌行動.平成14年度日本貝類学会.2002年2月,兵庫

・滋野修一・春日井 隆・山本雅道.ヒメイカの個体発生と発生学的研究におけるモデル種としての可能性.平成14年度日本貝類学会.2002年2月,兵庫

坂岡 賢吉井 誠中村 仁呉羽和男内田 至.アカウミガメの卵移植における転卵の影響について.第46回水族館技術者研究会.2002年2月,兵庫

2001年

栗田正徳.日本におけるジェンツーペンギン血統登録の現-亜種別登録の必要性-.第2回中部・関西合同ペンギン会議.2001年12月,大阪

川上苗子.名古屋港水族館におけるペンギン展示水槽の改修工事について.第83回中部ブロック飼育技術者研修会.2001年11月,静岡

・津田とみ・津田道雄・猪子英俊・栗田正徳・福田道雄.ペンギン類MHC多型による進化と類縁関係の検討.日本DNA多型学会第10回学術集会.2001年11月,岡山

斉藤知己内田 至・武田正倫.ヒメドウケツエビSpongicola japonicaのペア形成期.日本甲殻類学会第39回大会.2001年11月,東京

Kiyonori Nakajima, Yukie Kondo. A study of environmental education program that cultivate a sense of values toward sea by observation of sessile invertebrates in the port. The 5th International Conference on the Envurinmental Mnagement of Enclosed Coastal Seas. November 2001, Hyougo, Japan

春日井 隆・滋野修一・池田 譲.ヒメイカのメスは自分の口を用いて媒精する?:産卵行動に付

近藤幸恵中嶋清徳.水族館における体験的な教育活動の効果を高めるためのアクティビティ.第42回日本動物園水族館教育研究会.2001年10月,大阪

・津田とみ・津田道雄・河田寿子・成瀬妙子・安藤麻子・椎名 隆・福田道雄・栗田正徳・南 浩史・清田雅史.ペンギン類MHC多型による分類と進化の検討.第10回日本組織適合性学会大会.2001年10月,福岡

加藤浩司.名古屋港水族館で行われたペンギンに関する特別展について.第10回ペンギン会議全国大会.2001年9月,東京

栗田正徳.ジェンツーペンギンPygoscelis papuaの亜種雑居解消と血液更新.第12回種保存会議.2001年10月,愛知

・福田道雄・栗田正徳.日本のペンギン飼育の現状と課題.第1回ペンギン飼育技術研究会.2001年9月,東京

中嶋清徳近藤幸恵.港の生物の観察を通して人間が海に与えている影響を考える環境教育プログラムについて.第12回日本環境教育学会.2001年8月,福岡

春日井 隆・池田 譲.天然にて産出されたヒメイカの卵嚢-複層ゼリー構造と基質依存性-.平成13年度日本貝類学会.2001年1月,東京

過去の記事 ARCHIVE