©2024 All Rights Reserved. Nagoya Port Foundation
スタッフコラム
スタッフコラム

スタッフコラム COLUMN

2025.04.01 カメ

コウモリみたいな骨

こんにちは。
春っぽくなってきましたね。
今日は骨の話です🦴

南館3階オーストラリアの水辺で飼育しているブタバナガメは、普段は陸地に上がることが全くなく、カメ特有の「甲羅干し」をする習慣がありません。(カメのお風呂|研究・教育|名古屋港水族館ホームページ<公式>)
唯一上陸するのは、メスが産卵する時だけです。
そのため、水中で泳ぐことに適したオール状の前肢になっています。

 

さて、このオールのような前肢には・・・どんな骨があるのでしょうか??

ブタバナガメのレントゲン写真で骨を見てみましょう!!

 

ブタバナガメの前肢には私たちと同じ5本の指の骨があり、指の骨がとても長いです。

なんだか、コウモリの骨みたい(*’ω’*)

前肢で水をかいて泳いでいる姿は、空を飛んでいるコウモリみたいに見える時がありますよ。

 

 

ぜひ、ブタバナガメのオールのような前肢に注目して見てください。

透けて・・・骨の輪郭が見えるかもしれませんよ。

 

飼育展示第一課 松本 智美