2025.05.01 ペンギン
ペンペンギンタイムズからのお知らせ~スカスカ作戦!~
しれっと過ぎ去っていった4月25日は何の日か知っていますか?
そう、世界ペンギンデーです。
これはアメリカ合衆国の南極観測基地『マクマード基地』に毎年4月25日前後にアデリーペンギンが姿を現すことから、基地の研究者が“ペンギンの日”とお祝いしたことが始まりだといわれています。
で、そんな日にペンギン担当は何をしていたかといいますと、とある作戦を実行していました。こちらの画像をご覧ください。


何が変わったかこの画像だけでは分からないと思いますが、一部のペンギンをバックヤードへ移動させました。ということで正解は「ペンギンが減っている」でした。
なぜ移動させたかといいますと、現在ペンギン水槽内はエンペラーペンギンの繁殖シーズンです。皆さんもご存知のとおり?名古屋港水族館ではまだ繁殖成功には至っていません。課題の一つとして交尾が上手くできていないことがあります。
そこで今回はエンペラーペンギンがよくいるエリアで普段陣取っている他種のペンギン複数羽にバックヤードへ移動してもらい、少しでも繁殖行動に集中しやすいような環境を用意して交尾成功を目指すという作戦です。名付けて「飼育密度スカスカ作戦!」略してスカスカ作戦です。
記事はコチラ→24ペンギンタイムズ(スカスカ作戦!)
ペンギン水槽を見てもあまりペンギンが少なくなったように見えないかもしれませんが、これでも現在、全飼育羽数中約1/4のペンギンがバックヤードにいる状態です。
この作戦で上手くいけばいいのですが・・・
例年ですと5月から6月始めくらいに産卵が確認できます。
それまでに開館時間中でも交尾行動を観察することができるかもしれません。
