2025.01.25 カメ
成長記録3か月~アオウミガメ~
こんにちは。
南館3階ウミガメ回遊水槽の砂浜前にある水槽で赤ちゃんアオウミガメを展示し始めて、3か月がたちました。
今回は、成長と潜水の上達、そして休憩について紹介します。
まずは、体の大きさですが、順調に大きくなっています。
展示を始めた頃と比べてみると、大きくなったのが良く分かりますね。
色も少し茶色になってきました。
そして、口の中は、少しギザギザが出来始めています。
※アオウミガメのギザギザについてはコチラ!!
口の中は引き続き観察を続けていきます。
そして、何より私がびっくりしたのは、ここ1か月くらいで、泳ぎがさらに上達したことです。今までは、エサを食べるため潜り、おしりから浮上することが多かったですが、
最近では水槽内を平行に潜水して、端から端まで潜水しています。
前肢を使い器用に方向転換も上手になっています。
休憩の仕方にも変化が出てきました。
2パターンあり、
① 水槽内に水を入れている配管に寄りかかり休憩する個体
この休憩の仕方を見たお客様から、ウミガメが挟まってます!!っと心配されることが増えました。安心してください・・・寄りかかって休憩しているだけです。
② 底に沈んで休憩する個体
この休憩の仕方は、年末ごろから見られるようになりました。
夜間も、普段は浮いて休憩していることが多いのですが、沈んでゆっくりしている個体もいます。
アオウミガメの子ガメを見たときは、潜水の様子や休憩の仕方にも注目して見てくださいね!!
飼育展示第一課 松本智美