2025.07.24 ペンギン
抱卵の練習・・・?
照明の光の強さや点灯時間で南極の季節を作り出しているペンギン水槽は1日中太陽が昇らない時期「極夜」が終わり、日中は少し明るくなり冬から春へなろうとしています。そして、春から夏に繁殖の時期を迎える、アデリーペンギン、ジェンツーペンギン、ヒゲペンギンの繁殖の時期が近づいてきているとも言えます。それに備えてなのか早くも予行練習?しているペンギンがいました(笑)

足元にある雪の塊を卵だと思っているのか写真を撮る前は、くちばしで雪の塊を足元に寄せてみたり抱卵体勢になろうかなどうしようかなという行動をしていました。ちなみに写真のアデリーペンギンをよく見ると後頭部の羽(冠羽)が逆立って頭が三角に見えます。そして目も見開いています。これは繁殖期のアデリーペンギンに見られる威嚇行動です。このアデリーペンギンの近くを飼育係や他のペンギンが通るだけで威嚇していました(;’∀’)

そして後からやってきたこのアデリーペンギンとはペアっぽいですが、この後すぐにこの場からいなくなってしまったので分かりません(;・∀・)
3種類の繁殖期が本格的に始まると威嚇行動はもちろん卵を温めている姿やヒナが孵化すれば子育てなども見ることができるので是非遊びに来てください(*^▽^*)
飼育展示第一課