2025.10.12 魚類
チンアナゴ水槽の裏番長
みなさん、こんにちは!
突然ですが、みなさんはどんな魚が好きですか?
かわいい魚?大きい魚?様々だと思います。
ちなみに私は、少し変わった形をした魚が大好きです!!
そこで、今回は、目立たないけれど特徴的な見た目の魚を紹介します!
チンアナゴのオブジェがあるこちらの水槽、ご覧になったことがありますか?

大人気のチンアナゴをはじめ、ニシキアナゴ、ホワイトスポテッド・ガーデンイールなどが展示されています。
さて、今回ご紹介するのは、そんな大人気のチンアナゴたち!ではなく、、、
同じ水槽で暮らしているコチラの魚です!

なんとも奇天烈な見た目をしていますよね!(◎_◎;
この魚は「イッポンテグリ」と言います。
目を引くのは、やはり、背中から生えたリーゼント?のようなもの…、さながら番長のような見た目ですね!
この部分は第一背びれ。イッポンテグリは二つに分かれた背びれを持っていて、その一つがこんな風に長く伸びているのです。
動くたびに、この部分がピョコピョコ揺れる姿は、とてもかわいいですよ♪(≧▽≦ キュート
まれに底面から離れて泳ぐ瞬間があるのですが、まるでヨットの帆を拡げたような姿で滑空することも Σ( ̄□ ̄;エッ

腹ビレも特徴的!

腹ビレの一部が遊離して一本の指のようになっていて、この部分を使って海底をはうように移動します。
名前にある「イッポン」はこの指のような部分が由来とされています。また、「テグリ」はイッポンテグリと同じグループに属する魚類が「手繰り(てぐり)網(底引き網)」という漁法で捕れることに由来するようです。(‘-ω- ` ナルホド
英名の「Fingered dragonet」は、和訳すると「指のある、小さなドラゴン(ネズッポ科の魚)」。
どのあたりがドラゴンに見えるのかなぁ?とずっと考えています(- -; ナゼナゼ?
チンアナゴたちのような人気者の陰に、イッポンテグリのような面白い魚がいる。そんな水槽って結構あるんです ヾ(≧∀≦*)ノ ワクワク
水槽周りにあります魚名板にも注目していただいて、見慣れない生き物を見つけたら、ぜひ探して観察してみてください!
他の魚では見慣れない動きや、発見があるかもしれませんよ♪
飼育展示第一課 早川 史恩