名古屋港水族館公式ホームページです。

名古屋水族館
Facebook logo
Facebook
Instagram logo
Instagram
Youtube logo
YouTube
文字
サイズ
Language
  • 日本語
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • 営業時間・イベント
  • 入館チケット
  • 館内案内
  • 団体でのご利用
  • 交通アクセス
  • 水族館の周辺施設
  • 日本語
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文

お知らせ・新着情報

ホーム お知らせ・新着情報
  • すべて
  • ニュース
  • イベント情報
  • 募集中
  • 研究・繁殖・環境
  • スタッフブログ
  • 発行物
  • その他
  • 2015.02.28
    スタッフブログ

    興津の深海カゴ網採集へ行ってきました!

    静岡県の興津まで採集に行ってきました。今回は深海のカゴ網漁での採集です。 カゴ網漁はこの様なカゴを水深200~300mまで沈めて獲物を獲る漁法です。 どんな生き物が獲れるかというと、銀座の高級料亭でも使われるアカザエビや…

  • 2015.02.26
    スタッフブログ

    私は誰でしょうか?

    突然ですが、問題です! この写真は水族館で飼育しているある生き物の体の一部を撮影したものです。 この生き物の正体がわかりますか? 正解は・・・ シャチのリンです! 実は、リンの下あごの右側には「ほくろ」のような模様があり…

  • 2015.02.19
    スタッフブログ

    飼育係のクリエイティブな仕事

    飼育係の仕事は生き物のお世話だけではありません。 さまざまな仕事のうちからクリエイティブな仕事を紹介します。 12月にオープンしましたサンゴ礁大水槽を彩る擬サンゴのペインティング!です。 色がすっかり抜けていますね… こ…

  • 2015.02.18
    スタッフブログ

    九死に一生

    グランドオープン間もないサンゴ礁大水槽、その主役といってもいいシノノメサカタザメですが、実は“九死に一生”体験をしていました。   去る1月22月の午後にいつもと変わらずイカやワタリガニなどの餌をたいらげたシノ…

  • 2015.02.12
    スタッフブログ

    アデリーペンギンのヒナ、展示水槽再デビュー!

    巣立ちをむかえたペンギンのヒナは、いったん展示の水槽から裏の水槽へ移動します。 裏の水槽では人からエサをもらって食べる練習をします。 これは食べられるのかな…? 練習が完了したら、いよいよ展示水槽再デビューです!最初は落…

  • 2015.02.10
    スタッフブログ

    ゴマフアザラシのフープくぐりPart2

    前回、ゴマフアザラシの「ナノハ」のフープくぐりを紹介しました。今回は「アラシ」のフープトレーニングです。アラシには、トレーナーが出す2種類のサインを見分けて、フープをくぐったり持ってきたりするように教えています。 「手を…

  • 2015.02.09
    スタッフブログ

    換羽真っ最中!

    Facebookでもお伝えしましたが、ただいまペンギン水槽内では換羽の真っ最中です。 何かに襲われたようになっていたり… ゴージャスだったり… 足飾りをつけていたり… ガラが悪かったりします。 ぜひ面白い生え換わり方をし…

  • 2015.02.08
    スタッフブログ

    ペンギンよちよちウォークみどころ その3

    よちよちウォークみどころその3は、ずばり“足”です! こちらの写真をご覧ください。↓ ペンギンが走っていますね。 !? 長い!! 足が短いイメージのペンギンですが、実は長かったんです! ペンギンたちの体の外に出ている足は…

  • 2015.02.06
    スタッフブログ

    美しすぎる深海魚「シキシマハナダイ」が水族館にやってきた!

    深海魚と聞くとグロテスクなイメージを持つ方もいるかと思いますが、中にはとても綺麗で深海にはこんな美しい魚がいたなんて・・・と驚くような魚もいます。 シキシマハナダイはそんな深海というワードにはそぐわない魚で熱帯魚といった…

  • 2015.02.06
    スタッフブログ

    ペンギンよちよちウォークみどころ その2

    今回もペンギンを間近で見たときに注目して欲しいところを紹介します。今回紹介するのは「瞬膜(しゅんまく)」です。ペンギンの目をよく見ていると目頭から目尻にかけて透明な膜が動くのが見えます。 瞬膜を半分ほど閉じたジェンツーペ…

12

過去の記事

  • 2023年

    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2022年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2021年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2020年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2019年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2018年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2017年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2016年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2015年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2014年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月

ホーム

営業のご案内

  • 営業時間・イベントカレンダー
  • 入館チケット
  • 団体でのご利用
  • 交通アクセス
  • お知らせ・新着情報

名古屋港水族館ってこんなところ

  • 館内案内
  • イベント紹介
  • 研究・繁殖・環境
  • 体験学習プログラム
  • 海の仲間たち
  • ショップ・店舗紹介
  • よくある質問

名古屋港水族館の楽しみ方

  • 家族と
  • 恋人と
  • 友だちみんなと
  • 一人でじっくりと

周辺施設のご案内

  • 名古屋港ガーデンふ頭
  • 名古屋港ポートビル
  • 名古屋海洋博物館
  • 南極観測船ふじ
  • JETTY
  • ポートハウス
  • ハーバーロッジなごや
  • 名古屋港ガーデンふ頭からのお知らせ
公益財団法人名古屋みなと振興財団 〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1番3号(事務局:名古屋港水族館)
TEL:052-654-7080(代表) / FAX:052-654-7001 / 団体予約・下見専用TEL:052-654-1680 / FAX:052-654-7499
TEL:052-654-7080(代表)
FAX:052-654-7001
団体予約・下見専用TEL:052-654-1680
FAX:052-654-7499
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー
  • 運営団体
  • サイトマップ
  • アクセシビリティガイドライン(PDF:193KB)
  • サイトマップ
文字サイズ
背景色
株式会社ギャラリーレア
広告事業のご案内
©2020 All Rights Reserved. Nagoya Port Foundation