-
2015.04.30スタッフブログ
お団子ペンギン
飼育員室にある観察用モニターを見ていると、ペンギン水槽に丸い物体が。 正体はヒゲペンギンでした。完全に足が浮いてます。 お団子みたいに丸くなっていてかわいいです。 このマグネット欲しい…(´・ω・`) ペンギンたち、いろ…
-
2015.04.28スタッフブログ
子供の日には…
突然ですがこれは何でしょう? こいのぼり…? ではなく、飼育係が頑張って作ったお手製の「グルクマのぼり」です! グルクマは南館のサンゴ礁大水槽で見ることができる魚です。 観察していると、こいのぼりさながらに口を大きく開け…
-
2015.04.26スタッフブログ
大事な岩なんです!
ベルーガのプールは野生での生息域の1つであるハドソン湾の入り江をイメージしたつくりになっています。水中から見ると浅瀬や擬岩がたくさんあるのですが、2階の右側のガラス面からプールを見たとき、目の前にある岩に気が付きましたか…
-
2015.04.24スタッフブログ
ウミガメの恋の季節
さて、みなさんは恋していますか? ウミガメ回遊水槽のウミガメ達は今まさに恋の季節なのです。 2~4月になるとオスのウミガメはメスを追い、上に乗り、交尾をしようとします。 例えば・・こんな感じ。 “ウミガメ回遊水槽”や・・…
-
2015.04.22スタッフブログ
4月25日は・・・
4月25日は何の日かご存知ですか?実は「世界ペンギンデー(World Penguin Day)」なんです。公的な団体が定めた日ではありませんが、南極にあるアメリカのマクマード基地に毎年のように4月25日にアデリーペンギン…
-
2015.04.16スタッフブログ
新入りのペンギン!!?
突然ですが、これは何でしょう? 実はペンギンの重さを、体感できるぬいぐるみです。 中にはヒゲペンギンの体重と同じ量の砂が入れてあります。 ペンギンは見た目、まるまるしていて重たそうに見えますが、実は!とっても・・・・・!…
-
2015.04.14スタッフブログ
ハッピーバースデー、ナノハ&アラシ
名古屋港水族館にいる2頭のアザラシ、「ナノハ」と「アラシ」が誕生日を迎えました。ナノハは4月1日で6歳に、アラシは4月14日で5歳になりました。おめでと~!! ところで、みなさんは2頭のゴマフアザラシの名前を覚えていまし…
-
2015.04.10スタッフブログ
エンペラーペンギンが恋の季節です
ペンギン水槽ではエンペラーペンギンが恋の季節を迎えています。水槽のエンペラーをよく見ていると、2羽が向かい合って首を伸ばして動かない姿や(1-2分固まっています) 頭を下げてお辞儀をしている姿が見られます(時には鳴き交わ…
-
2015.04.08スタッフブログ
幼児専用!?ベビーカーに乗ったままでもOK!
みなさんお気づきになられましたか? 実は2月の連続休館日に南館2階“日本の海コーナー”の「潮間帯水槽」に横から観察できる窓を設けました。もともと水槽の横に蛍光灯で水槽内を明るく照らすための窓があったのですが蛍光灯を取り外…