-
2016.04.29スタッフブログ
ハマクマノミの赤ちゃん育成中
特別展 「ハイサイ沖縄!~世界が恋する海~座間味村」で展示しているハマクマノミが産卵しました。 孵化までの間、親はつきっきりで胸ひれで新鮮な海水を送ったり、口を使って掃除をしたりします。 白円内:水槽の底に産み付けられた…
-
2016.04.28スタッフブログ
お見合い大成功!今年もアカウミガメが産卵し、卵の掘り出し観察会を行いました!
先日のブログ(ウミガメのお見合大作戦!)でアカウミガメが交尾したとご紹介しましたが、24日2時50分頃に産卵しました! 産んだ卵は、掘り出して、水族館の隣にある“カメ類繁殖研究施設”に移設させ、温度と湿度を管理し、ふ化さ…
-
2016.04.28ニュース
学術交流協定に基づく共同研究発表を展示しました
名古屋港水族館では、これまで行ってきた学術交流協定の内容や、その研究機関と連携して実施した共同研究内容を名古屋港水族館独自の研究結果と併せて、下記のとおりパネル展示にて紹介します。貴重な研究情報を来館者の方々にご覧いただ…
-
2016.04.27スタッフブログ
ベルーガの恋の季節が始まりました!
ベルーガは春に繁殖期を迎える動物です。名古屋港水族館でも自然界と同様、例年3月末頃から5月末頃にかけてベルーガたちが繁殖期を迎えます。そして、今年も繁殖期が始まりました。 今回の繁殖期に入る前の2月末から、雄と雌のプール…
-
2016.04.24スタッフブログ
続フジツボ話~決定的瞬間!?フジツボはこうして交尾する
先月のブログでフジツボの脚が動く様子を紹介しました。 動くだけでも意外に感じた方もおられるかと思いますが、今回はさらに意外な行動を紹介します。 交尾です。 岩や岸壁にくっついたままのフジツボがどうやって交尾をするのか不思…
-
2016.04.22スタッフブログ
ペンギンの日
4月25日は何の日でしょう? 実はあまり知られていないですが「世界ペンギンデー」なんです! 南極にあるアメリカのマクマード基地に毎年のように4月25日にアデリーペンギンが姿を見せるので、研究者たちがそれを祝ったことが始ま…
-
2016.04.20スタッフブログ
ウミガメお見合い大作戦!
先月のブログ(今年もウミガメの恋の季節がやってきました!)でウミガメの恋の季節が始まったとご紹介いたしましたが、今月ついに交尾が確認されました! 2014年まではウミガメ回遊水槽で交尾をさせていたのですが、この環境では1…
-
2016.04.16スタッフブログ
「ブタバナガメ」こんにちは赤ちゃん♪
もうあっと言う間に桜は散ってしまいましたね~! 新年度が始まり気持ちも新たに、新生活を始めた方も多くいらっしゃる事と思います。 『春と言えば出会いの季節!!』ということで南館3階オーストラリアの水辺コーナーで、私が出会っ…
-
2016.04.13スタッフブログ
クマノミの卵
サンゴ礁大水槽にいるバリアリーフアネモネというクマノミが卵を産みました! 卵の中の赤ちゃんの成長を、カメラで記録してみました。 (2016/04/06) 卵を見つけた次の日の様子がこちら。 明るいオレンジ色をしていて、ま…
-
2016.04.01スタッフブログ
新感覚!飼育係の目線から見たアザラシたち
今日はゴマフアザラシのナノハの誕生日です!おめでとう、ナノハ。 4月1日生まれのナノハは、今日で7歳になりました。 4月14日生まれのアラシも、間もなく6歳。 2頭とも健やかに成長しています。 先日、新しいカメラを使って…