-
2016.05.31スタッフブログ
カマイルカのアイは7歳になります。
雨のにおいのする鈍色の名古屋港を吹く風は、曇り空のメインプールの広い水面を湿気を巻き込みながらやや小走りに駆け抜けていきます。 カマイルカのアイも6月4日で7歳。習得したウルトラCジャンプ「垂直バレルロール」も精度が上が…
-
2016.05.26スタッフブログ
南極-(1)ナンキョクオキアミ 祈る、おどる
ナンキョクオキアミがえさを食べているところを見ていて、 胸のところの脚を合わせているのは祈っているようだな、と思います。 くるっと回るところは、おどっているようだな、と思います。 体重は、ほんの1gしかなく、大きさも4c…
-
2016.05.25スタッフブログ
登場!オスチーム!!
現在、名古屋港水族館では、3頭のバンドウイルカが出産準備に入っています。 3頭が安心して出産できるように、メインプールから繁殖用のプールへ移動しました。 そして、これまで「さわってみィルカ」で活躍していたオスのバンドウイ…
-
2016.05.22スタッフブログ
五月晴
5月になって暑い日が増えてきましたね。 いいお天気の日はシャチの白黒模様が美しいです。 リンは今月の13日で3歳半になりました。 最近はジャンプにも迫力が出てきています!! ちなみに,もともと「さつきばれ」は旧暦の5月(…
-
2016.05.22スタッフブログ
探してみよう!(初心者向け)
南館2F「ライブコーラル(生体サンゴ水槽)」の主役は色鮮やかなサンゴですが、そのサンゴに彩りを添えるように小さな魚がサンゴの隙間を縫って泳いでいます。 以前、このスタッフブログにてご紹介したように、この水槽ではたくさんい…
-
2016.05.17スタッフブログ
だいこんはNG
しおかぜ広場で、サメ・エイに触れるイベントを 土・日・祝日の11:00~14:00に行っています。 ※5月29日(日)が最終日です。9月中旬から再開する予定です。 ※終了しました 2種類のサメと1種類のエイがいますが、 …
-
2016.05.15スタッフブログ
ウミガメの産卵を観察しました!
5月9日にアカウミガメが産卵しました! ウミガメがもうじき卵を産むと聞き、「ウミガメの産卵をぜひ見てみたい」と思い、夜残って観察しました。 初めて生でウミガメの卵を見たのですが、真っ白でまん丸で大きさがピンポン玉と同じく…
-
2016.05.14スタッフブログ
リラックス効果抜群の全力疾走?
先日より日本の海クラゲブースに新しい仲間が追加されました!こちら↓↓↓ 「タコクラゲ」です!和菓子のような見た目でおいしそうという感想が来るのは私だけでしょうか。 さて・・・もしかしたらクラゲに詳しい方には…
-
2016.05.13スタッフブログ
やんちゃな虫食い犯? 発見!
南館3階 「オーストラリアの水辺」で今年もブタバナガメが繁殖し、4月29日から子ガメの展示を始めて2週間近く経ちました。 とっても元気に成長してくれて安心しています♪ 水槽内に流木と植物を入れて、野生で生活している川のよ…
-
2016.05.08スタッフブログ
新・餌やり装置!
先日4月8日に行われた「貝の日」のイベントで、飼育員お手製のヒオウギガイマグネットを配りました。 でも、マグネットにするには大きすぎたり小さすぎたりして使えなかった貝たちがバックヤードにはたくさん残っています… せっかく…